医師の先生方はクレジットカードはどうしていますか?
クレジットカードは無数にありすぎて何を選んでいいかよく分からないですよね。
ただクレジットカード自体はすでに大多数の先生方は何らかをお持ちでしょう。
そこで今回の記事では敢えてサブのクレジットカードでのおすすめを紹介します。
結論からいうと、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードがおすすめ!
特におすすめしたい先生はこんな人
旅行好き
ポイント好き
もちろんメインとして使うのもアリですが、アメックスはどうしても決済できる店がVISAやMASTERと比べると少なくなるので、2枚目以降のカードとして持っておくのがいいでしょう。
今すぐ公式サイトにアクセス→セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカード
※今なら最大40,000円相当の永久不滅ポイントをもらえる新規入会特典あり※
Contents
医師におすすめしたいセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
クレジットカードは様々なものが出回っています。もはやたくさんありすぎて逆にどうやって選んだらいいかわからないですよね。
選ぶ基準としては年会費がタダだとかポイント還元率が高いだとか保険が手厚いだとか色々考えられます。
そこで今回の記事の視点としては、医師目線でどのクレジットカードがいいかを考えています。
実際にわたしの実体験から語っていますので参考になれば幸いです。
結論からいうと、セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードがおすすめ
以下でおすすめしたい理由を挙げていきます。
多忙な医師におすすめしたいカードデスク・サービス
多忙な医師がセゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードでもっとも役立つであろうサービスがこのカードデスク・サービス。
どんな場面で活躍するのかというと学会のときなのです!
年に1-2回は専門科の学会に参加される先生が多数でしょう。
日帰りのときもあるとは思いますが、遠方だと1泊か2泊しますよね。
そのときのホテルはどうしていますか?
→学会が近づく
→場所と日程を確認
→トラベルサイトで検索
→会場までの距離や宿泊費などを比較して決定
だいたいこんな流れですね。
ただ学会が行われるのは地方でも中心部になるので宿泊場所には困らない・・・と思いきやどこもいっぱいで条件に合うところが意外に少ない。
いろいろ絞り込み条件を変えながら、何回も検索しなおす。結局、予約とれるまでに時間がかかってしまった・・・ということないですか?
私はよくこんなケースに遭遇しました。まあ、はっきりいって時間のムダですよね。
そんなときに重宝するのが「カードデスク・サービス」。
カードデスクでは宿泊予約やチケットの手配を全部おまかせでやってくれます。
→カードデスクにかける
→取りたいホテルやチケットの条件を伝える
→待つ
→チョイスされたホテルなどで問題なし
→予約完了
これだけ。希望に沿わないチョイスならまた選びなおしてもらいます。
なるべく具体的に希望を伝えましょう。
・場所
・日程
・会場までの許容できる距離
・金額
・食事
などですね。
カードデスクは24時間365日繋がりますので仕事が遅くなりがちな医師にも好都合。
このサービスだけ年会費分の価値あります。
実際やってみればわかりますが、めちゃ楽。
学会前で忙しいときにホテル選びで時間とられるのはつらいので、セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードに丸投げしていきましょう。
デスクの方はどの人も丁寧で応対が親切なのもおすすめしたいポイントですね。
還元される永久不滅ポイントは期限切れを気にしなくてよい
セゾンプラチナアメックスでは永久不滅ポイントやマイルが貯められます。
永久不滅ポイントの気になる還元率は1,000円ごとに1.5ポイント。
永久不滅ポイントは1ポイント5円相当なので、還元率は0.75%
「セゾンマイルクラブ」に登録するとJALマイルに加えて永久不滅ポイントも貯まります。
セゾンマイルクラブに登録したカードを利用すると、
・JALマイルが、1,000円ごとに10マイル
・永久不滅ポイントが、2,000円ごとに1ポイント、200ポイントで500マイルと交換
→マイル還元率は1.125%程度
正直、還元率は大したことはありません。
還元率はメインカードで求めましょう。
ただこのカードで得られる永久不滅ポイントにはメリットがあります。
永久不滅ポイントのメリットとしてはこの2点。
・期限切れがない
・現金化できる
クレジットカードでポイントをもらっていても、気づかないうちに期限が切れてしまっていたことはないですか?
なかなか忙しくしているとつい忘れてしまいます。
永久不滅ポイントはその名の通り有効期限がないので、期限切れの心配をする必要はありません。
気楽にほったらかしにしておいてokなのが魅力
ちなみに今セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードに入会すると最大40,000円相当の永久不滅ポイントをもらえるキャンペーン中なので、作るなら今がチャンス。
たまった永久不滅ポイントはポイントに応じて商品と交換することができます。
年会費へ充当させる、なんてこともできます。
また実は永久不滅ポイントは現金化できる裏技があります。
永久不滅ポイントを現金化する裏技
永久不滅ポイントは「ドットマネー」を経由して現金化することができます。
永久不滅ポイント→ ドットマネー → 現金
永久不滅ポイント 200ポイント→ドットマネー 900円
ドットマネー 1000円→現金 1000円
ポイントを現金化できるというのはいいですよね。
プライオリティ・パスがついてくる
プライオリティパスとは
148以上の国や地域、600以上の都市で1,300ヵ所以上の空港ラウンジをご利用いただける「プライオリティ・パス」に無料でご登録いただけます。
プライオリティ・パスの提携空港ラウンジでお飲物、新聞の無料サービスやインターネットサービスなどをご利用いただけます。
通常年会費429米ドルなのがタダでついてくるのでお得です。
空港ラウンジは空き時間が発生しやすい空港でゆっくりと飲み物や軽食がとれるので非常にありがたいサービス。
せっかくの休暇に空港でゆっくり過ごせるというのは大きい。
医者は長期休暇をとるときは海外旅行にいくことが多いですよね。
海外旅行いく機会が多い先生はプライオリティパスは持っておくと役立ちます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは簡単に手に入るようになった
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは私が加入した当時はインビテーション制でした。
セゾンプラチナカードが欲しかったので、まずは実績を積むためにセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス・カードに加入しました。
そしてこのゴールドカードをメインカードとして利用しまくって、大体1年ほど経ったころでしょうか。インビテーションが来て、無事にプラチナカードに移行できました。
このような苦労を経てプラチナカードになったのですが現在では何と申込制!
特にアメックスカードで実績を積まなくても申込むだけでセゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードをもらえます。
以前と比較して圧倒的に手に入りやすいので、気になる方はカードを作ってみましょう。
なぜメインカードではなくてサブカードなのか
私のクレジットカードの構成は
メイン;楽天VISAカード
サブ;セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカード
としています。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードをおすすめする理由をいくつもあげておいて何でサブカードなのかという説明をします。
結論からいうと、この2点。
①アメックスであること
②還元率がそこまで良くない
①アメックスであること
アメックスはクレジットカードの大手で非常に有名な会社であることは間違いないです。
ただ普及率を考えたときにどうしてもVISAやMASTERと比べるとやや劣るのは否めません。(公式の数字はないようですが)
店舗で決済するときにアメックスの対応がないというケースはありますが、アメックスしか対応がないというケースはレアです(昔はコストコがアメックス専用でしたが)。
決済するときに対応がないというのは一番イタイところですので、メインとして持つにはVISAかMASTERが無難でしょう。
②還元率がそこまで良くない
もちろん還元率が悪いわけではありません。
セゾンマイルクラブに加入してJALマイルと永久不滅ポイントを貯めることができるのでJALマイルを積極的に貯めていきたい方はメインとしても良いでしょう。
①と②の理由から
メインカードとしては楽天VISAのクレジットカードを選択。
サブカードとしてセゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードを選択しています。
楽天カードは楽天経済圏にどっぷり浸かることで非常に大きな還元を得られることができるからです。楽天カードについてはまた別途記事にしたいと思います。
楽天クレジットカード+セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードの2枚持ちの具体的な使い分けについて
✔通常は楽天クレジットカードで決済
✔アメックスしか対応がない場合はセゾンプラチナアメックスカードで決済
✔学会や旅行などでのホテルやチケットの手配はカードデスクに依頼し、セゾンプラチナアメックスカードで決済
トラベルサービスでの決済も現地払いにしておけば、メインカードで支払うことも可能だと思います。が、面倒なのでセゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカードで決済しています。
永久不滅ポイントは永久不滅なので基本はずっと放置で、数年して気が向いたときにドットマネーを経由して現金化します。
まとめ
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは特にカードデスク・サービスが優秀。アメックスブランドで他社と分散が効きますので、サブカードとして重宝します。
医師の先生は長期休暇で海外旅行に行く機会は多いでしょう。カード付帯保険が充実しているセゾンプラチナカードは持っていると安心感も得られます。
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレスカードは2枚目以降のカードとしておすすめです。
今すぐ公式サイトにアクセス→セゾンプラチナ・アメリカンエキスプレスカード
※今なら最大9,000円相当の永久不滅ポイントをもらえる新規入会特典あり※
それは医師のポイ活です。
いわゆるポイ活と違い、医師のみを対象としているサイトを利用するため驚くほど高単価に設定されています。
そこで当サイト管理人ぜろえんが9つのポイントサイトについて登録の仕方から効率的な稼ぎ方まで詳しく紹介しています。
これらのサイトは実際に管理人ぜろえんが利用し、2020年は27万円を稼いでいます。
バイトを詰めこみ稼ぐのもアリですが、医師のポイ活でせっせと楽して稼ぎましょう。
\今すぐ読んでみる/