医師が稼ぐにはバイトするのが手っ取り早いですよね。
ただなるべくたくさんのバイトをしたり、条件のいいバイトを見つけるには自分から探しに行く必要があります。そこで利用するのが医師専用求人サイトですが、どこを使うべきなのかは悩ましいところ。
そこで今回紹介するのは、【医師バイトドットコム】というメディウェルという大手企業が運営する大手求人サイト。
「バイト情報を探しているけど、どこの求人サイトがいいのか知りたい。」
「医師バイトドットコムを利用して自分の希望に合ったバイトを探したい。」
「医師バイトドットコムの使い方をサッと知りたい。」
こんな方に向けて【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(@zeroen_doctor) が、医師バイトドットコムを実際に利用している経験を生かしてサイトの特徴や使い方などについて詳しく解説しました。
この記事では実際に医師バイトドットコムを利用しているぜろえんがリアルな医師目線で詳しく紹介していますので、他の医師求人サイトと比較しての違いや実際に使用しているものとしての使用感、医師バイトドットコムならではのメリット・デメリットなど良いところも悪いところも含めて網羅的に知ることができます。
医師バイトドットコムは特にバイト求人は豊富で、メールですぐに応募できるなど利便性も高いのでバイトを探している医師はまず登録しておきましょう。登録しているとAmazonギフト券のもらえるアンケートが送られてくるのもおすすめしたいポイントです。
Contents
メディウェルの運営する医師バイトドットコムは医師のバイトに特化!

医師バイトドットコムは東証一部上場株式会社アインファーマシーズのグループ会社であるメディウェルが運営する医師のための求人情報サイトです。
求人情報は定期非常勤とスポットと「医師のバイト」に特化しており、効率よくバイト情報を仕入れることができます。
医師バイトドットコムのサイトは見やすく、操作性もいいのでチェックしておきたいサイトの一つでしょう。
2021/1/6時点での求人状況(管理人調べ)は下の通り。
定期非常勤 12,786件
スポット 12,148件
他の医師向け求人サイトと比較しても豊富に案件を保有していることが分かります。
さらに公開されていない非公開求人もありますので、検索では出てこない条件のいい案件が見つかる可能性もあります。
非公開求人は、エージェントに問い合わせて条件にあった案件があれば紹介してもらう流れとなります。めんどくさい先生は自分で探しまわるより初めから問い合わせて紹介してもらうようにする方が効率がいいでしょう。
また姉妹サイトとして医師のバイトに特化した医師転職ドットコムがあります。バイトではなく常勤先を変えて転職したいと考えている先生はこちらのサイトを使ってください。こちらの記事で詳しく紹介しています。
医師転職ドットコムで理想の働き方を見つける!転職ノウハウもゲット!
医師バイトドットコムが他とは違う大きな3つの特徴を詳しく解説!

基本的にはどこの医師向け求人サイトも機能的に大きな差はありません。
そんな中で医師バイトドットコムがその他のサイトと比較したときにここは違うぞというポイントを3つ紹介します。
ひとまず医師バイトドットコムの利用を考えている方は、まず会員登録をしましょう。
マイページにて個人情報を入力することができます。
①メルマガでAmazonギフト券がもらえるアンケートが配信
医師バイトドットコムではメルマガを配信しています。
基本的には医師のキャリアやバイトに関する情報を発信しているメルマガです。

この中にアンケートというものがあります。
これは医師バイトドットコムが継続的に医師のキャリアに関するリアルな情報を発信するために行っているものです。
実はこのアンケートの中にはAmazonギフト券の特典がついているものが(たまに)登場します。
これまでのケースからいうと
Amazonギフト券500円分
約3か月に1回程度の頻度
メルマガ配信についてはコンテンツによって希望するか否かを選択できます。
メルマガの情報には興味ないけど、特典付きアンケートに興味があるという方はアンケートのみ配信希望としておけばよいでしょう。
ちなみに医師は医療ポータルサイトを利用してアンケートなどで結構な額を稼ぐことができます。
こちらの記事で紹介しています。
②地味にありがたい履歴書ダウンロードサービス
バイトをする際に履歴書を求められるケースもありますよね。
医師はあまり履歴書を書く機会が少ないので、急に必要になった際に慌てがち。
医師バイトドットコムのマイページからこの履歴書をダウンロードすることができます。

ささいなサービスですが地味に助かります。
・常勤
・定期非常勤
・スポット
と3つに分けられています。
他のサイトで見つけた案件であっても医師バイトドットコムの履歴書を横流しできますね・・・。
③あなたにあったおすすめの求人情報を自動提案

マイページの登録情報と閲覧履歴から新着のおすすめ求人がテーマ別に自動で提案されます。
求人はリアルタイムで随時更新されるので、医師バイトドットコムのおすすめの機能です。
特にこんな先生にはおすすめです。
時間がないのでサクッとバイト探しをしたい
効率よくバイト情報を収集したい
メディウェルからの求人メールに返信するだけで応募可

医師バイトドットコムに会員登録しておくと、登録しているメールアドレスにメディウェルから求人情報のメールが配信されます。
どんなメールが届くか一部引用してご紹介します。
本日は、【 ○○科求人 】の案件をご案内いたします。
<本日の求人>
(メディウェルからの求人メールより一部引用改変)
○○市×毎週月曜日午前診
【住 所】
【アクセス】
【職務内容】
・1診制
・外来:〇名程/コマ、健診:〇名/コマ
【勤務曜日】毎週 〇曜日
【勤務時間】○○~○○
【給 与】日給○○円
【交通費】別途支給
【車通勤】可
【勤務開始時期】○○年1月〜
もし気になる求人があれば「医療機関名または勤務場所・希望日時・勤務時間帯」を明記してメールに返信すれば応募となります。
スマホからでもできるので出先でいい求人があってもすぐに応募できますね。
医師バイトドットコムの気になる2つの点を正直に紹介

医師バイトドットコムを使う上であまり良くない点を2つ紹介しておきましょう。
細かい点にはなりますが、使っていると気になってくるかと思います。致命的な欠点とはいえないので、メリット・デメリットで比較するとメリット面の方が断然大きいですね。
①ログインがめんどくさい

医師バイトドットコムへのログインはログイン画面から登録しているメールアドレスにワンタイムパスワードを送って、メールで受け取った認証コードを入力するという2段階認証になっています。
確かにセキュリティとしては強固になるのでしょうが、いかんせんめんどくさい。
②募集終了になっている案件の表示が残っている

医師バイトドットコムのサイトで求人情報を探すにいくと、すでに募集終了となっている案件が結構目につきます。
当然募集終了となっているので、そこは非表示にしてほしいところですが・・・。
探していた案件があった!と思ったら募集終了でぬか喜びになることがあるので、ここは改善してほしいポイントだと思っています。
まとめ
今の職場に満足していますか?
『医局を辞めて好きなところで働きたい』
『もっと条件のいい職場に転職したい』
『もっとバイトを増やして稼ぎたい』
いろんな悩みがありますよね。
そこで、すでに2回の転職を経験しバイト経験も豊富なぜろえんがおすすめの医師求人サイトを紹介します。
ここで紹介したサイトはいずれも登録無料。
登録しておけば求人案件を探すのに余計な手間や時間を費やさずに済むでしょう。
いい条件で契約して、お金を稼いで、あなただけの良き医師ライフを過ごしましょう!!
\今すぐ読んでみる/