皆さんはすでに電子書籍を利用しているでしょうか?何となく電子書籍は使いにくそうだし、紙書籍しか買っていないという方も多いですよね。
わたしも実際そう思っていましたが、電子書籍を利用するようになって分かりました。電子書籍はめちゃくちゃおすすめです。
理由は3つあります。
①管理しやすい
②使いやすい
③安い
【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(@zeroen_doctor) はこれまで9つの電子書籍ストアで実際に本を買って利用してきました。その結果わかった電子書籍をお得に買うための電子書籍ストアの使い分けについて紹介します。
具体的にいうとまとめ買いするならDMMブックス、細かく買うならebookjapan、活字本ならKindleの3つ。
私が実際に使っておりおすすめしたい電子書籍ストアを3つ詳しく紹介!
電子書籍ストアでもっとも有名なのはAmazonの運営するKindleでしょう。
他にもいくつものストアがあり、はじめてだとどこのストアを選べばよいかよく分からないかもしれません。私ぜろえんはこれまで9つの電子書籍ストアを利用してきて、実際に電子書籍を読んできました。
そんなわたしが結論付けたおすすめ電子書籍ストア3つとその使い方を紹介します。
まとめ買いするならDMMブックス
電子書籍の大きなメリットの一つである価格にとにかくこだわりたいならDMMブックスが最もおすすめ。
DMMというとアダルトのイメージが強いかもしれませんが、DMMブックスではマンガやラノベのジャンルに特化しており大抵のものは手に入ります。(ちなみにアダルトはFANZAブックスとして切り離されています)
DMMブックスの最大の特徴は3つあります。
※2022年GWのスーパーセールがこれまでの50%還元から基本30%還元(最大50%還元)に悪化しました。今後どうなるかは不明です。
①初回利用限定70%オフクーポン
②年3回おこなわれるスーパーセール
③スーパーセールと70%還元キャンペーンの合わせ技
①初回利用限定70%オフクーポンは電子書籍ストアの中でも最強
初回利用限定70%オフクーポンはその名の通りでDMMブックスをはじめて利用する方ならだれでも対象になります。
ただし70%オフクーポンについては注意点がいくつかあります。
・上限金額3,000円つまり購入金額は約4,300円まで
・過去にDMMブックス/FANZAブックスの有料作品を購入されている場合は対象外
・クーポンを使えるのは1度限り
・クーポンの有効期限は7日間
・有効期限内に購入しなかった場合、クーポンの再取得可
特にFANZAブックスで過去に購入したことがあるとこの70%オフクーポンが使えないのは盲点なので注意。
②年3回おこなわれるスーパーセールが太っ腹
大体年に3回 GW、夏休み、年末年始におこなわれています。購入した金額の50%がDMMポイントというDMM内で使用できる電子通貨ですぐに返ってきます。
※2022年GWのスーパーセールがこれまでの50%還元から基本30%還元(最大50%還元)に悪化しました。今後どうなるかは不明です。
スーパーセール中に欲しいマンガなどをまとめ買いしてポイントを大量にもらっておけば、次の還元セールがくるまではそのポイントをすぐに読みたいマンガが出れば使うようにしていきます。
こうしておけば・・・
50%還元セールでまとめ買い→ポイント還元→次の還元セールまでポイント購入→(以下、ループ
と還元セールと還元セールの間の時期をポイント購入で乗り切ることができます。
③スーパーセールと初回限定クーポンは併用できる
②で説明したスーパーセールで初回利用限定クーポンを併用することができます。
これがむちゃくちゃアツい。
つまりDMMブックスの初回利用者であれば、クーポンで半額になった本を買って、その50%がDMMポイントで返ってきます。
公式サイトですぐに購入する >>【DMMブックス】
ちょこちょこ買っていくならebookjapan
ebookjapanはYahoo!JAPANのサービスの一つなので、Yahoo!JAPANに登録するだけで使用ができる点がうれしい。ただPayPayユーザーやYahooプレミアム会員のみといった条件がつくことも多いので注意。
ebookjapanがおすすめできる点は毎週割引や還元のあるキャンペーンをしているところ。具体的にいうとコミックフライデーと毎週土日の15%OFFクーポン。毎週というのがポイントでまとめて買うというよりは気になっている本をちょこちょこ買っていくのにお得感があります。
毎週金曜日はコミックフライデー
・誰でも合計16%還元
・Yahoo!プレミアム会員で合計20%還元
・ソフトバンク・ワイモバイルのスマホユーザーで合計30%還元
キャンペーン期間内であれば上記のように金曜日はPayPayの付与率が高くなりますが、最大還元を得るには全額PayPay残高決済をする必要あり。
毎週のエントリーも必要なので忘れないようにしましょう。
毎週土日の15%オフクーポン
Yahoo!プレミアム会員向けに毎週土日に15%OFFクーポンが配布されます。他のクーポンと併用はできません。
公式サイトですぐに購入する >>ebookjapan活字の本はKindleがおすすめ
Kindleは活字の本に特化したアプリだと考えています。
Kindleアプリは活字の本を読むときは本当に使いやすい。ラインを引いたり、メモをはさんだり、検索したり。
ただライブラリの整理をしていないとごちゃごちゃして使いづらい。シリーズものが多くなるマンガでは特にそう。管理するという面では他のアプリに軍配があがります。
セールもありますが、自分の欲しい作品が都合よく安くなるともいえません。ただそれも醍醐味で知らない良書に出会うため、日替わりセール・月替わりセール(かなり安くなっている)を巡回するのも楽しいですよ。
私ぜろえんは活字の本はKindleで購入します。ちなみにKindleはAmazonギフト券で購入できるので、医師特化ポイ活で貯めたAmazonギフト券をつかえば実質タダになります。
公式サイトですぐに購入する >>Kindle
おすすめの電子書籍ストアをどう使い分けているのかを紹介!
おすすめの電子書籍ストアを紹介しましたが、もちろん一つにしぼられなければいけないわけではありません。
電子書籍ストアがつぶれたら、せっかく買った本が読めなくなるかもしれないからイヤという方もいるので、いくつかのストアで分散させていれば対策にはなるでしょう。
(今回紹介したのはどこも超大手の会社ですから、基本的には問題ないですが)
ただあまり多くのストアを使っていると、どこのストアで何を買ったかわからなくなってしまうので、同一作品は同一ストア内で集めるようにしています。
わたしは紹介した3つのストアを中心にして電子書籍を購入しています。
待てるマンガやラノベ →DMMキャンペーンでまとめ買い
待てないマンガやラノベ →ebookjapanのクーポンで購入
ラノベ以外の活字の本 →Kindleで購入
電子書籍の医学書をポイントを使って買う方法がある
今回の記事ではマンガを電子書籍で買うという内容で紹介していますが、実は医学書も電子書籍として買うことができます。
中でもケアネットではケアネット内で貯めることのできるケアネットポイントを使って、医書.jpにある電子書籍を購入することができます。
ケアネットポイントはケアネットのコンテンツにアクセスするだけでポイントを貯めることができるので、お得に電子書籍を買うことができますよ。
他にもM2プラスという医学書の電子書籍ストアもあります。
ケアネットのポイントについてはこちらの記事で詳しく解説しています。
ケアネットで年間5万円以上を稼ぐ医師がポイントの貯め方を徹底解説!
まとめ
快適な読書と徹底的に本代を節約するにはとことん電子書籍を利用しよう!
医療トラブルや医療訴訟への不安は尽きませんよね。
万が一、訴訟に巻き込まれたら…
高額な賠償、精神的な負担、時間と労力の浪費…想像を絶する苦難があなたを待ち受けているかもしれません。
医師賠償責任保険は、そんな最悪の事態からあなたを守る最後の砦であり、加入することで得られる安心感は計り知れません。
- 患者さんへの誠意ある対応に集中できる
- 医療トラブルへの不安から解放される
- 大切な家族や未来を守れる
備えあれば憂いなし。
あなたに最適な保険を見つけて、医療トラブル・裁判リスクから身を守りましょう!
\今すぐ加入する/