ポイントサイトでポイントを貯めると聞くと、ちまちま時間がかかるわりには稼げないというイメージありませんか?
確かに一般的なポイントサイトであればその認識で間違っていないでしょう。ところが医師専用のポイントサイトはこの単価が高いのです!医療情報にアクセスしたり、医師としてアンケートに回答することでスキマ時間でかんたんに稼ぐことができます。
実際に【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(@zeroen_doctor) は、この医師特化ポイ活で2021年は45万円相当を稼ぐことができました。
今回紹介するサイトは可能であればすべて登録してほしいのですが、スキマ時間さえもない多忙な先生も多くいらっしゃると思います。
そこでおすすめしたいサイトをランキング形式で紹介します。結論からいうと、以下の通り。
第1位 メドピア
第2位 プラメド
第3位 エムスリー
第4位 ケアネット
第5位 エス・マックス
第6位 日経メディカルオンライン
第7位 メディカルトリビューン
第8位 MCI/Medure
第9位 エポカマーケティング
+その他
まだ未登録のサイトがあれば登録しましょう。
今すぐランキングの詳細を知りたい方は、こちらをクリックすればすぐにジャンプできます。
Contents
年45万円をポイントサイトで稼いだ医師がおすすめするサイト9選

ランキング形式にしていますが、【ゼロから始める医師生活】の完全なる主観でのおすすめ度に応じています。
ちなみにぜろえんは下記の全てのサイトに登録しており、すべてでポイント集めに勤しんでおります。正直抜けもあるので、本気出せばもっと稼げるはず。
大した手間もかけずに年間45万円相当ももらえるのは嬉しいですよね。
おすすめ第1位 メドピア

コンテンツが豊富
ポイ活しやすい
メドピアは医療系情報サイトの中でもっとも勢いがあります。
紹介キャンペーンも常時行っていて、紹介を受けて新規登録すれば2,000円相当のポイントがもらえます。
薬剤情報・Web講演会・求人情報・動画チャンネル・アンケートなど様々なコンテンツを持っていて、ポイントを得る機会も数多くあります。
ポイントはクリックするだけでもらえるものからアンケートに答えて多くのポイントをもらえるものまであり、初心者の方でもポイ活するハードルが低いです。
そのため、おすすめ第1位としました!!
わたしの紹介でよければ下のボタンをクリックして新規会員登録時(本人認証手続き完了後)にシリアルコード【89sj4x】を入力すればok
シリアルコード【89sj4x】で登録!
おすすめ第2位 プラメド

インタビュー調査の依頼あり
ポイントを現金に交換可
プラメドはポイントを現金にできるのが強み。
アンケートは常設の毎週募集されるアンケートがあり、定期的なポイントが期待できる上に臨時のアンケート募集もあります。まれに高単価のアンケートやインタビュー調査もありおすすめできます。
紹介を受けて新規登録すれば3,000円相当のポイントがもらえます。これは医療系情報サイトの紹介登録でもらえる額としては最高額。(※キャンペーン中はのぞく)
紹介登録をするには、新規登録時に【プラメドを知ったきっかけ】という項目で「知人からの紹介」を選択して、紹介者の「氏名」「会員番号」を入力すればokです。
わたしでよければ紹介しますので、下のボタンをクリックしてご連絡ください。(ニックネームやハンドルネームでも構いません)
TwitterMessage @@zeroen_doctorでもok!
おすすめ第3位 エムスリー

アプリでポチりやすい
ポイント交換先が豊富
エムスリーはすでに利用している先生も多いでしょう。医療系情報サイトの最大手で東証1部にも上場する大企業です。
医療情報サイトとして医師に関係するあらゆる情報を仕入れることもできます。m3アプリがあるので隙間時間にポチポチするのにはもっとも適しています。
毎日利用しているとポイントアップとなるボーナスがありますし、アンケートも豊富に開催されていますのでしっかり見ておきましょう。
まだ未登録の先生がいるならば、紹介キャンペーンを利用して登録しましょう。
自分から登録してもポイントはもらえませんが、紹介を受けて登録すれば3,000円相当のポイントがもらえます。(※会員ランクによってポイントの還元率が変わります)
↓のボタンから登録すれば、わたしからの紹介扱いになるのでポイントがもらえます。
貯まったポイントは、1,800種類以上の商品と交換できます!
おすすめ第4位 ケアネット

株主優待でコンテンツ無料視聴
ケアネットのポイントは薬剤紹介の動画視聴とWeb講演会が主になります。Web講演会の頻度はもっとも高いので、勉強ついでにポイントを貯めることができますね。ポイントでケアネットTVを視聴できたり、医書.jpで電子書籍の購入もできます。
ちなみにぜろえんの2021年度のポイント獲得数No.1のサイトでした。
紹介キャンペーン中で、紹介者には10,000pt/被紹介者には1,000ptがもらえます。
↓のボタンから登録すれば、わたしからの紹介扱いになるのでポイントがもらえます。
すぐにできる!
ケアネットに新規会員登録で1,000円分もらう
貯まったポイントは、ギフト券など10通りの交換先がある!
おすすめ第5位 エス・マックス

定期で月最大8,400円
臨時アンケートもしばしばあり
エス・マックスは2週間に1回定期的にアンケート回答できるのが最大の強みですね。薬剤情報を記入するのは多少めんどうですが、情報集めのついでにしておくとよいです。
他のアンケートサイトは基本的に臨時での募集になるので月8,400円が定期で得られるのは大きい。これだけで年間10万円弱を稼げます。
臨時アンケートの募集やたまにインタビュー調査の募集もあります。
残念ながら紹介キャンペーンは行われていませんので、まだ未登録の方は下のボタンから登録しましょう。
おすすめ第6位 日経メディカルオンライン
ポイントをギフト券に交換可
日経メディカルオンラインでのポイント獲得は配信されている動画視聴とWeb講演会が中心。アンケート募集やインタビュー調査の募集もあるので登録しておきましょう。
残念ながら紹介キャンペーンは行われていませんので、まだ未登録の方は下の公式ページから無料で登録しましょう。
\今すぐポイ活を始める/
おすすめ第7位 メディカルトリビューン
コンテンツ少ない
メディカルトリビューンはWeb講演会の視聴によるポイントがメインになります。他サイトと比較するとポイント獲得の機会は少ないのですが、たまにアンケート募集もあります。
メディカルトリビューンへの登録は紹介制度を利用すると1,000円相当のポイントがもらえるので登録はしておきましょう。
↓のボタンから登録すれば、わたしからの紹介扱いになるのでポイントがもらえます。
貯まったポイントは、5種類のギフト券と交換できます!
おすすめ第8位 MCI/Medure
まれにインタビュー調査あり
研修医も登録可能
MCIはアンケート募集があまりないのが残念ですが、研修医の先生でも登録できますので研修医の先生は忘れずに登録しておきましょう。
MCIの姉妹サイトであるMedureで現在3,000円相当のポイントがもらえる招待キャンペーンをやっているのでまだ未登録の方は今のうちに招待キャンペーンをつかって会員登録しておきましょう!Medureに登録すればMCIも同時に利用できるようになります。
ぜろえんの招待コードは【Ds2oVEY】です。まだ未登録の方は良ければお使いください。
すぐにできる!
Medureに新規会員登録で3,000円分もらう
おすすめ第9位 エポカマーケティング
アンケート数は少ない
エポカマーケティングはアンケートさえあれば単価はいいのですが、いかんせんアンケート募集があまりありません。
ただ私の専門科などの属性による影響かもしれませんので、第9位という位置付けにはしましたが登録はしておきましょう。
残念ながら紹介キャンペーンは行われていません。
(番外編その1) MRTでポイントをもらってガッツリ稼ぐ
バイト1回の勤務でインセンティブが得られる
MRTは正確にいうとポイントサイトではなく、医師の求人情報サイトです。
なぜポイントなのかというと、成約したバイトの勤務でインセンティブとして1回につき200-400円相当のポイントがもらえます。貯まったポイントは現金に引換可。
さらに日程の差し迫った急募案件で頻繁に時給アップの求人も出ます。
このようにMRTではバイトをすればするほどインセンティブもつくので、バイトでガッツリ稼ぎたいという先生には特におすすめ!
ちなみにMRTにはMtreeという医師紹介プログラムがあり、紹介した先生が登録・勤務すればポイントが入るようになっています。
MRTはバイト探しにはうってつけのサイトなので知り合いの先生にも紹介してWin-Winになれます。
↓のボタンから登録すれば、Mtreeに参加できます。
友人に紹介で最大4,000円相当のポイントがもらえる!
(番外編その2) Dr.アルなびは新規登録だけでもポイントがもらえる
ポイントが入ってくる機会が多い
Dr.アルなびでは大別して7つのポイントをもらえる機会があるのですが、中にはバイトしなくてももらえるポイントすらあります。
①常勤、定期、スポットで勤務してアンケートに回答すれば最大14,000ポイント
②新規登録するだけで1,000ポイント
③登録後の面談で最大3,000ポイント
④Dr.アルなびにログインするだけで10ポイント
⑤アンケートでポイント
⑥急募マークのバイトをすると500ポイント
⑦知り合いの医師を紹介すると互いに3,000ポイント ※1ポイント=1円相当
②、③では新規登録して面談受けるだけで最大4,000ポイントがもらえます。④にいたってはログインするだけで10ポイントもらえます。
もちろんバイトしてアンケートや急募案件をこなすことでさらにかせぐことができます。
全体の求人数としてはMRTに劣るもののポイントシステムの多彩さはDr.アルなびに軍配が上がりますね。
医師向け求人サイトでポイントシステムがあるのは比較的少ないので、同じような条件で求人が見つかるのならポイントシステムのある求人サイトで成約した方がどう考えてもお得ですよね。
Dr.アルなびに紹介登録したいと思った方はわたしでよければ紹介しますので、こちらやTwitterのMessage @@zeroen_doctorからご連絡ください。(ニックネームやハンドルネームでも構いません)
Dr.アルなびに今すぐ登録したい方は↓のリンクから登録してください。
\最大4,000円相当がもらえる/
(番外編その3) メディキャリアは給与の1%がポイントになる
アルバイト料の1%がポイントになる
正確にいうとポイントサイトではなく、医師の求人情報サイトです。
メディキャリアでは成約したバイトでの給与の1%をポイントとしてもらえるという仕組みがあり、これが地味にアツい。ただし同一病院で定期勤務する場合のポイント取得付与は、勤務開始日から1年間までとなります。
メディキャリアへは自分から登録してもポイントはもらえませんが、紹介を受けて登録すれば3,000円相当のポイントがもらえます。
わたしでよければ登録メールをお送りしますのでお問い合わせからご連絡ください。名前はニックネームやハンドルネームで構いません。
TwitterのMessage @@zeroen_doctorでもok!
今なら紹介登録で3,000円相当のポイントがもらえます!メッセージでメディキャリア紹介希望と書いていただければok!
医師におすすめするポイントサイトの比較表
ポイ活に使えるサイトはいくつもありますが、それぞれのサイト毎に特徴があります。下の表でそれぞれ比較していますので参考にしてください。
どこのサイトにも登録するのをおすすめしています!
サイト名 | 特徴 | ポイント獲得機会 | ポイントの主な交換先 | 紹介キャンペーン | 管理人の年間実績(2020年度) | おすすめ度 | 詳細記事へ |
![]() エムスリー | ・業界最大手 ・ポイントの交換先が豊富 | 非常に多い | ・1,800種類以上の交換先 | あり | 5万円相当 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() メドピア | ・ポイント取りやすい | 非常に多い | ・Amazonギフト ・nanacoギフト ・Pontaポイント ・EdyギフトID ・GooglePlayギフト | あり | 3万円相当 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() ケアネット | ・サイト使いやすい ・ポイント交換先がユニーク | 多い | ・Amazonギフト ・nanacoギフト ・Pontaポイント ・EdyギフトID ・GooglePlayギフト ・Apple Gift Card ・CareNeTV視聴 ・医書.jpの本 | あり | 5万円相当 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() 日経メディカル | ・ポイント交換先が魅力 | やや少ない | ・Amazonギフト ・EdyギフトID ・nanacoギフト ・WAONポイントID ・日本赤十字への寄付 | なし | 3万円相当 | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() メディカルトリビューン | ・ポイント交換先が魅力 | 少ない | ・Amazonギフト ・nanacoギフト ・楽天Edy ・Pontaポイント ・図書カード | あり | 1万円相当 | (4.5 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() プラメド | ・定期アンケートがおいしい ・不定期のアンケートも多い | 多い | ・Amazonギフト ・図書カードNEXT ・商品券 ・現金 | あり | 4万円相当 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
![]() エス・マックス | ・定期アンケートがおいしい | 多い | ・商品券 ・Amazonギフト | なし | 5万円相当 | (5.0 / 5.0) | 詳細を見る |
・ポイント交換先が魅力 | 少ない | ・Amazonギフト ・UCギフト ・図書カード ・nanacoギフト ・Pontaポイント ・EdyギフトID ・Apple Gift Card ・Google Play ギフトコード | なし | 0.5万円相当 | (3.5 / 5.0) | 詳細を見る | |
![]() エポカマーケティング | ・アンケートは不定期 | 少ない | ・Amazonギフト ・JCBギフト ・QUOカード | なし | 0.5万円相当 | (3.5 / 5.0) | 詳細を見る |
医師のポイントサイトをお互いに紹介してWin-Winになろう

これまで紹介したサイト内のコンテンツを利用し、効率的にポイントを稼ぐことができます。ただもっと単純にカンタンにポイントを稼ぐ裏技があります。
それは【紹介制度の利用】です。
サイトを紹介するにしてもポイントを自分だけもらうのはどうなの?と思うかもしれません。しかし基本的にこれらのサイトは紹介制度でお互いにポイントが入るので特に気に病む必要はありません。
紹介するサイトもどれも有益なものなので完全にWin-Win。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
【医師限定】最大37,000円をカンタンにもらう方法まとめて紹介!
医師だからこそできるポイ活は大別すると2種類ある

①医療情報にアクセスしてポイントをもらう
②アンケートに答えてポイントをもらう
医師用のメディアとして展開しているサイトの中にはコンテンツを見たりアンケートに答えたりすることによってポイントが発生します。
もちろん大きな額ではありませんが、情報収集するついでであったり空いた時間にみるだけと考えると悪くありません。
しかもこのようなサイトは複数ありますので、毎日ポチポチしているだけで年間を通してみるとそれなりの額になっています。
中には高単価のアンケート案件やインタビュー調査が募集されることもあり、時間単価の高いバイトとして積極的に応募しましょう。
①医療情報にアクセスしてポイントをもらう
代表的なサイトをあげると以下があります。
基本的にDI情報を収集するとポイントが得らえるようになっています。まれにアンケートやインタビュー調査などの高単価案件も募集されますので必ず登録しておきましょう。
②アンケートに答えてポイントをもらう
代表的なサイトを以下にあげます。
アンケートは数分で終わるものから30-40分程度かかるものまでありますが、時間単価は非常に高い。高単価の案件は応募多数で締め切りを待たずにクローズすることもあるのでメールチェックは欠かさず行いましょう。
インタビュー調査は多くのポイントをゲットできるため見逃すな!

上記で紹介したサイトではしばしばインタビュー調査がされます。
定期でなく臨時でしかも頻度は高いわけではありませんので、チェックしておくしかありません。最近は新型コロナウイルスの影響でインタビュー調査がオンラインで行われるケースも増えています。
今までは現地インタビュー調査(業者が借りたレンタルスペースで対面でのインタビュー)が多かったので時間・場所的な制限で応募できなかったケースも多々ありました。
オンラインであれば時間・場所の制限がなくなりますので、以前より積極的に応募できます。
インタビュー調査は時間単価が高いケースが多いのが最大の強みですね。(大体1時間で2-3万円ほど)
医師の時給がいいバイトといえば?|インタビューバイトがおすすめ!
医師特化ポイ活で得たポイントを活かす方法を考えよう!

当ブログ【ゼロから始める医師生活】で特に力を入れて紹介している医師特化ポイ活で得たポイントは、それぞれのサイト内で商品に引き換えることで実際に使用できるようになります。サイトによって違いますが、多いのがAmazonギフト券などの電子マネーになります。
以前と比較してポイントの引換先の選択肢も充実してきており交換に困ることはありません。
ポイントをつかった色々な応用技もありますので、こちらの記事で詳しく紹介しています。
医師特化ポイ活にも税金はかかってくる!?

医師であればバイトをしたり講演料や原稿料を頂いたりする機会も多いので確定申告が必要となる方も多いでしょう。ただ今回の記事で紹介した医師特化ポイ活でゲットしたポイントに税金がかかってくるのか、つまり確定申告がいるのか疑問に思うかもしれません。
結論としては、医師特化ポイ活で得たポイントを現金同等物に交換していれば、まず確定申告での申告は必要になると思われます。厳密には見解の分かれる部分もあるので確定申告にあたっては必ず税理士や税務署に相談してください。
私が素人なりに情報収集しましたので、気になる方はこちらにアクセスしてください。
医師特化ポイ活で得たポイントの税金は?確定申告がいるか調べてみた!
医師にもおすすめできる一般のポイ活を紹介

これまで紹介してきたポイントサイトは医師限定のサイトでできる医師に特化したポイ活です。医師に限定されているため高単価でカンタンであるのでおすすめしているのですが、医師に限らない誰でもできるポイ活ももちろん存在しています。
ただ当然単価は低くなるし条件もついてくるのですが、中にはおすすめできる案件があります。
それがポイントサイトでのクレジットカードの発行です。
ポイントサイトでのクレジットカード発行は一般ポイントサイトでも高単価となります。さらに医師であれば信用度が高いので複数枚でも問題なく発行できます。クレジットカードを発行するだけで苦もなくお金が手に入るのでおすすめ。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
【招待URL付き】医師はポイントサイト経由でクレジットカードを発行せよ!
まとめ
医師が絶対登録しておくべきポイントサイトを紹介しました。ランキング形式にしてはいますが、できればすべてのサイトに登録しておきましょう。
今の職場に満足していますか?
『医局を辞めて好きなところで働きたい』
『もっと条件のいい職場に転職したい』
『もっとバイトを増やして稼ぎたい』
いろんな悩みがありますよね。
そこで、すでに2回の転職を経験しバイト経験も豊富なぜろえんがおすすめの医師求人サイトを紹介します。
ここで紹介したサイトはいずれも登録無料。
登録しておけば求人案件を探すのに余計な手間や時間を費やさずに済むでしょう。
いい条件で契約して、お金を稼いで、あなただけの良き医師ライフを過ごしましょう!!
\今すぐ読んでみる/
[…] 【医師は絶対に登録】 かんたんに稼げる! ポイントサイトおすすめ9選! 【医師は絶対に登録】 かんたんに稼げる! ポイントサイトおすすめ9選!お疲れ様です! ポイントサイトでポイントを貯めると聞くと、ちまちま時間がかかるわりには稼げないというイメージありませんか? … […]
[…] 簡単に稼げるポイントサイトはこちらの記事でも紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 […]
[…] おすすめのポイントサイトは、こちらの記事でたくさん紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 […]
[…] 【医師は絶対に登録】 かんたんに稼げる! ポイントサイトおすすめ9選! […]