医師の先生方はポイント生活、いわゆるポイ活はされていますか?
この記事では医療ポータルサイト最大手の一つであるMedpeer(メドピア)について詳しく紹介しています。
「メドピアってよく知らない。」
「普段の仕事やバイトで忙しいけど、スキマ時間にポイント集めをしたい。」
「メドピアで情報などを集めるついでにポイント集めができるといいかも。」
こんな方に向けてメドピアにおいて実際に1年で約3万円分のポイントを貯めた私がポイントのため方について詳しく解説しました。
この記事を読めば、メドピアのポイントについてマスターすることができます。
メドピアには未登録だけど興味があるという先生であれば、できればメドピア会員の先生に紹介してもらい新規登録しましょう。
そうすれば3,000円分のポイントがもらえます。
わたしの紹介でよければこちらにアクセスして新規会員登録時(本人認証手続き完了後)にシリアルコード【0mm0vi】を入力すればok
Contents
メドピアなどの医療ポータルサイトでポイントを貯めよう
メドピアの公式サイトはこちら
医師12万人(国内医師の3人に1人)が登録する日本最大級の医師専用コミュニティサイトです。
医師が参加する医師のためのプラットフォームになっており、医師に役立つ様々な情報を有するコンテンツで成り立っています。
医師は多忙ですのでこのような医療系情報サイトに登録しておくと効率よく情報を収集することができ、重宝します。
そしてサイト内のコンテンツを利用することにより、ポイントがたまってまさに一石二鳥。
ポイント集めのコツは毎日の中にポチポチを組み込んでしまって習慣化してしまうことです。
慣れたら本当に何の苦労もなくポイント集めできますので気軽に始めてみましょう。
ちなみにメドピアと同様にコンテンツを利用すればポイントがたまるサイトは複数存在しますので下の記事で紹介しています。
【医師は絶対に登録】 かんたんに稼げる! ポイントサイトおすすめ9選!
メドピアには紹介キャンペーンのシリアルコードを使って登録しよう
メドピアでは友人医師紹介キャンペーンとして、知り合いの先生をシリアルコードを使って紹介・登録すると下の通りポイントをもらえます。
紹介された先生に3,000円相当
ちなみに自分から登録しても特にポイントは発生しません。
メドピアには入っていないし紹介してくれる人もいないという先生がいましたら、よければわたしの紹介をつかってください。
こちらにアクセスして新規会員登録時(本人認証手続き完了後)にシリアルコード【0mm0vi】を入力で3,000ポイントが入ります。
すでにメドピア会員で周りにメドピアが気になっている先生がいるのなら、せっかくなので紹介してはどうでしょう。
お互いにポイントは入りますから気軽に紹介できますよ。
メドピアでのポイントの貯め方・稼ぎ方を8つの項目から詳しく解説!
メドピアは様々なコンテンツを有しているサイトです。
その中の対象コンテンツでクリックをしたり投稿をしたりというアクションを起こすことで決められたポイント(=Medpeerポイント)やstudyをゲットすることができます。
1Medpeerポイント =1円相当
8study =30Medpeerポイント
MedPeerポイント 500ptでAmazonギフト券500円分もしくは国境なき医師団に500円分の寄付に交換できます。
メドピアのポイントは有効期限が他の医療ポイントサイトより短いので注意してください。
※ポイントの有効期限はポイントを獲得した年の翌年末(12月末)まで
(例)2020年1月に獲得したポイントは2021年12月末まで有効
ポイントをもらえるコンテンツ8つをそれぞれ詳しく説明していきます。
早く内容が知りたい場合は下の枠内からジャンプしてください。
以降「Medpeerポイント」は「ポイント」と略して記載します。
①ワンポイントインフォメーション
②ポイント付きクイックアンケート
③薬剤評価掲示板
④Web講演会の視聴
⑤症例相談・症例検討会への投稿
⑥Life&Career information
⑦リサーチアンケートへの回答
⑧MedpeerQuizに参加
①ワンポイントインフォメーションを毎日チェックしよう


ワンポイントインフォメーションはMedpeerサイトの真ん中右あたりに医療情報ヘッドラインというコンテンツの中に表示されている。
下の画像がワンポイントインフォメーションにあった「リリカ」をクリックした表示させたものです。
見て分かるようにリンクが3つあり、未読となっています。
このリンクを踏むと既読になります。
閲覧すると・・・
・1記事につき1study
・8studyを集めるごとに30pt
・一定のstudy数で10~200ptのボーナスポイント
さらに毎日閲覧して10study以上を集めるとボーナスポイントで5ポイントもらえます。
②ポイント付きクイックアンケートは出現率低いけどおいしい

ワンポイントインフォメーションを開いていると、たまにポイント付き!クイックアンケートが表示される時がある。
このアンケートは2か所選択肢を選ぶだけで30ポイントもらえるのでおいしい。
アンケートが出現すれば、忘れずに回答しておきましょう。
③薬剤評価掲示板で対象薬剤に投稿すればポイントあり

薬剤評価掲示板で掲載の薬剤に対して評価を投稿できる。
平たく言うと医師の薬剤に対する口コミです。
指定の項目で☆5つの評価をして、フリーコメント80文字以内でコメントを書き込みます。
・初めての評価投稿で100pt
・キャンペーン対象薬剤の評価投稿で50pt
キャンペーン対象薬剤はメールでお知らせあり。
ただちょっと面倒なので私はあまり投稿したことない・・・。
④Web講演会の視聴はアンケートも忘れずに

Web講演会を予約し。事前・事後アンケート回答(ないときもあり)することにより30-150ポイントもらえます。
Web講演会は勉強を兼ねることができますね。
⑤症例相談・症例検討会で投稿が採用されると高ポイント
具体的な症例の相談をするコンテンツです。
・症例相談に採用されると最大2,000ポイント
・症例検討会で優秀コメントに選ばれると最大5,000ポイント
悩みに対して答えを示せばかなりのポイントはもらえますが、名前や所属も出ますしハードルは高いかもしれません。
ただエキスパートの先生の回答を見ることができるので質問や回答をせずとも投稿スレッドをみてるだけでも勉強にはなります。
⑥Life&Career informationはクリックするだけ

このコンテンツでは医師を対象にした情報(バイトから不動産などまで)がいろいろ掲載されています。1記事クリックでおおよそ1~5ポイントのことが多い。
この中でオススメなのがMedpeerキャリアのコンテンツ。
求人情報をクリックするだけで1ポイントもらえてしまう。
Medpeerキャリアはバイトなど求人情報をさがすときにオススメのサイトで下の記事で紹介しています。
【医師のバイト・転職】メドピアキャリアは業界最大級の求人数!効率よく探せ!
⑦リサーチアンケートには積極的に回答しよう

リサーチアンケートは不定期に掲載されています。
回答が多いものからそうでないものまで様々ですが、ボリュームが多いアンケートはその分もらえるポイントは多くなりますね。
アンケートは時間単価に優れますので、見つけたらすぐに回答するようにしておきましょう。
⑧MedpeerQuizに参加すれば不正解でもポイントあり

MedpeerQuizに本日のクイズに毎日参加すると5ポイントもらえます。
不正解でもポイントはもらえますよw
勉強好きな先生にはいいですね。
上の画像を見て分かる通り私は参加0でした。ポイ活家として失格・・・。
特にメドピアポイントを稼ぎやすいコンテンツは?
医師のポイント稼ぎにおいて最も重要なのは下記の心がけでしょう。
素早く!
たくさん!
その観点でいうとオススメは、この3つ
・ワンポイントインフォメーション
・アンケート
・Web講演会
そしてたまに出てくるポイント付きクイックもさらっと回答します。
バイトを探している先生ならMedpeerのTOPページ右下にあるポイント獲得可能リストの中から〇〇先生へのおすすめ求人チェックで進呈というリンクからポイントが進呈される求人一覧が表示されます。
ここでバイト情報も見つつポチポチしましょう。
メドピアで得た情報は最大限に生かそう!
メドピアでは多くの医薬品情報を集めることができます。
メドピアで集めた医薬品情報をあるアンケートサイトで記入するとポイントを得ることができます。
具体的にはプラメドやエス・マックス、m3の最近入手された医薬品の情報源についてのアンケートが該当。(リンクから当サイトの解説記事に飛べます)
せっかく時間を使って集めた情報なので、他のサイトも最大限に利用して効率的にポイントを稼ぎましょう。
医薬品情報収集に関してはメドピアだけでなくその他の医療ポータルサイトでも行えるので未登録のサイトがあれば登録しておくべき。
医療ポータルサイトとは、m3/ケアネット/メディカルトリビューン/日経メディカルオンラインを指します。(リンクから当サイトの解説記事に飛べます)
上で挙げたサイトでは医薬品情報コンテンツにアクセスするとサイト独自のポイントが入るケースがあります。
メドピアで医薬品の情報収集
↓
メドピア以外のサイトでも医薬品情報収集 ポイント発生!
↓
医薬品情報アンケートにアウトプット ポイント発生!
メドピアで1年で貯めることができたポイントを公開

私がメドピアで実際に貯めることができたポイントを見てみましょう。
上の画像のとおり、31,111ポイントになります。
前年のデータを残していなかったのですが、年末までに多くのポイントをAmazonギフト券に交換していたので、大体3万円分のポイントと考えられます。
メドピアのポイントは有効期限が他のサイトより短いので有効期限切れには注意してある程度ポイントが貯まったら交換する方がよいでしょう。
メドピアで1年に貯めることができたポイントは約3万円分
まとめ

- 会員登録無料
- 数分で登録可
- 医師の欲しい情報が満載
- 医師のポイント生活に必須
- バイト情報は最大級の規模
リンク先:Medpeer(メドピア)
シリアルコード【0mm0vi】を入力して登録するだけで3,000円相当のポイントがもらえる!