数ある医療情報系サイトの一つであるMedical Tribune(メディカルトリビューン)はご存知でしょうか?
メディカルトリビューンにはポイントシステムがあり、いわゆるポイ活ができます。医療系サイトにおける医師のポイ活は通常のポイ活と違って非常に単価が高く設定されています。ちょっとしたスキマ時間を使うだけでかなりの額になってしまうので医師ならぜひやるべきです。
この記事では【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(@zeroen_doctor) が、医療ポータルサイトの一つであるメディカルトリビューンについて詳しく紹介します。
「メディカルトリビューンをよく知らない。」
「メディカルトリビューンを利用して医療情報だけでなくポイント集めをしたい。」
「メディカルトリビューンにまだ登録していないけどどんなことができるか知りたい。」
こんな医師はぜひ読んでください。
メディカルトリビューンで実際に1年で約2万円分のポイントを貯めている経験を生かし、メディカルトリビューンの使い方やポイントのため方などを詳しく解説しました。
この記事を読めば、メディカルトリビューンのポイントについてマスターできます。
メディカルトリビューンではポイントがもらえる紹介キャンペーンをやっているので、まだ未登録なら紹介登録しましょう。自分から登録してもポイントはもらえませんが、紹介キャンペーンを使えば1,000円分のポイントがもらえます。
メディカルトリビューンはポイント交換先が非常に魅力的で、優先的にポイントを貯めたいサイトの一つなので、紹介制度で確実にポイントはもらっておきましょう。
↓のボタンから登録すれば、わたしからの紹介扱いになるのでポイントがもらえます。
すぐにできる!
メディカルトリビューンに新規会員登録で1,000円分もらう
貯まったポイントは、5種類のギフト券と交換できます!
Contents
メディカルトリビューンウェブのコンテンツについて
メディカルトリビューン社は、医学新聞『Medical Tribune』でご存知の先生が多いかもしれませんね。
メディカルトリビューンの公式サイトはこちら。2019年3月時点で会員登録数は12万人、36万件超の記事コメントが寄せられ、多くの医師に利用されています。
メディカルトリビューンのコンテンツは下のようにカテゴライズされます。
✔医療ニュース
✔連載・特集
✔学会レポート
✔学会カレンダー
✔ライフスタイル
サイトに会員登録しているためか職場にMedical Tribune誌が毎月届くのですが、こちらは専門分野外の医学情報を取り入れるツールとして役立っています。
ポイントサイトとしてみたメディカルトリビューンは、Web講演会とそれに伴うアンケートへの回答などでポイントを貯めることができますが、その他の医療ポータルサイトと比較するとポイントをもらえるコンテンツは少なくなっています。
ただしポイントの交換先は充実しているので、がんばってポイントを集める価値はあります。
メディカルトリビューンには紹介キャンペーンを利用して登録しよう

メディカルトリビューンにまだ未登録であれば、紹介キャンペーンを利用して新規入会しましょう。紹介した人・紹介された人にそれぞれに1,000ポイントが入ります。
ちなみに自分から登録してもポイントは入りません。
登録は数分もあればできるので紹介キャンペーンをつかって登録するのがおすすめです。周りにメディカルトリビューン利用者がいれば紹介してもらいましょう。
メディカルトリビューンの紹介キャンペーン
1,000ポイント
紹介された人に 1,000ポイント
わたしの紹介でよければ、こちらのリンクから登録してください。
メディカルトリビューンに会員登録する際の注意点

メディカルトリビューンへの会員登録は画面にしたがって個人情報を入力していくだけですが、一つ注意点があります。

上の画像で下線を引いている「調査パネル共同利用の同意」という欄です。
ここを「承諾する」にしておくとメディカルトリビューンと業務提携をしているIQVIAソリューションズ・ジャパンからのアンケート調査がくる可能性があります。
メディカルトリビューンのポイントシステムについて詳しく紹介!

メディカルトリビューンでは他の医療サイトと比較してポイントを貯める機会が少ないのですが、ポイント交換先に魅力があるので積極的に貯めるようにしていきましょう。
特に2021年からポイント交換先が増えて、一気に魅力的になりました。
ポイントを貯める方法はおもに3つ
・特定のコンテンツの閲覧
・アンケート回答
・資料請求
などを行ったときにポイントが発生します。
アンケートは対象となる方の条件が指定されており、対象条件に合致する方にのみ案内されます。
そのため会員情報については、できるだけ最新の状態にしておきましょう。
ポイントはWeb講演会やアンケートを中心にして貯める


Web講演会やアンケートへのアクセスはTOPページ右上の会員登録した名前からマイページをクリックし、表示されます。
ポイントは以前は1回あたり500-1,000ポイントもらえるものもあったのですが、現在はもっぱらWeb講演会後のアンケート回答による200ポイントがほとんどになっています。
直近ではアンケート回答で3,000ポイントもらえるものがありましたが、先着順ですぐに終わりました(私は間に合わず・・・)。
ちなみにポイント獲得できたときはメディカルトリビューンからメールでお知らせが入ります。
MTQという簡易アンケートが始まった
2022年から新しく【MTQ】というアンケートが始まりました。このアンケートは数問で答えられる簡易なアンケートでもらえるポイントは10ポイントになります。
ただ先着順でいつ出現するのかはっきりしないためマイページで確認するようにしましょう。今のところ毎週土曜日に出現していることが多いようですが例外もあります。
10ポイント程度ですがすぐにゲットできるので取りに行きましょう。
メディカルトリビューンで貯めたポイントを交換しよう

ポイントが100ポイント以上貯まると、Amazonギフト券(メールタイプ)や図書券などと交換できます。
2021年度からポイントの交換先は下の5つに増えました。
Amazonギフト券への交換は、100P(100円)から可能。
nanacoギフト
nanacoギフトへの交換は、100P(100円)から可能。
楽天Edy
楽天Edyへの交換は、100P(100円)から可能。
Pontaへの交換は、100P(100円)から可能。
図書カード ネットギフトへの交換は、1,000ポイント(1,000円)から可能。
※いずれも1ポイント=1円相当
特におすすめなのが、Pontaへの交換。

上の画像は2021年9月にぜろえんがメディカルトリビューンのポイントをPontaに引き換えたときの記録。
PontaはauPAYマーケット限定ポイントに1.5倍で変換することができ、それをつかってふるさと納税をすると節税にもなります。これは非常に強力なので、ぜひ利用しましょう。
Pontaを実際にauPAY限定ポイントで1.5倍にして、さらにポイントサイトも経由しお得にふるさと納税をしたときのツイートがこちら。
メディカルトリビューンのポイント交換でゲットしたポイントでタダで食う馬刺しはうまいやろうなぁ🤭🤭
— ぜろえん@医師特化ポイ活やってます (@zeroen_doctor) November 10, 2021
ハピタスの8%還元は今日までなのでお忘れなきよう😊 https://t.co/fV21zjzSJ2 pic.twitter.com/xnMXXZHjuJ
他にもポイントをつかって【旅行】を楽しむといった方法があります。詳しくは下の記事で解説しています。
医師のポイ活×旅行がおすすめ!ポイントで休日はお得に過ごす!
メディカルトリビューンで得た情報は最大限に生かす!
メディカルトリビューンで医薬品の情報収集
↓
メディカルトリビューン以外でも医薬品情報収集 ポイント発生!
↓
医薬品情報アンケートにアウトプット ポイント発生!
メディカルトリビューンでは多くの医薬品情報を集めることができます。
メディカルトリビューンで集めた医薬品情報をあるアンケートサイトで記入するとポイントを得ることができます。
具体的にはプラメドやエス・マックス、m3の最近入手された医薬品の情報源についてのアンケートが該当。(リンクから当サイトの解説記事に飛べます)
せっかく時間を使って集めた情報なので、他のサイトも最大限に利用して効率的にポイントを稼ぎましょう。
医薬品情報収集に関してはメディカルトリビューンだけでなくその他の医療ポータルサイトでも行えるので未登録のサイトがあれば登録しておくべき。
医療ポータルサイトとは、m3/ケアネット/メドピア/日経メディカルオンラインを指します。(リンクから当サイトの解説記事に飛べます)
上で挙げたサイトでは医薬品情報コンテンツにアクセスするとサイト独自のポイントが入るケースがあります。
メディカルトリビューンで1年で貯めたポイントを公開

メディカルトリビューンで実際に私が貯めたポイントは以下の通り。
2020年度は9,900ポイント。
2021年度は21,400ポイント。
Web講演会や動画コンテンツがちょくちょく配信されるので、ポイントを貯めるときの中心になっています。Web講演会後のアンケート回答では200Pもらえますが動画コンテンツではもらえない場合もあります。
メディカルトリビューンはポイント交換先も追加され、以前と比較してもかなり魅力的になってきておりポイ活もはかどっております。2021年度はこれまでで最もポイントをゲットできました。
1年で21,400円相当のポイントを獲得
医師におすすめしたいポイントサイトについてはこちら。
Medical Tribune キャリアという医師専門転職求人サイトがある
メディカルトリビューンウェブからMedical Tribune キャリアのリンクがあります。
Medical Tribune キャリアは2020/1/10現在、11,018件の医師求人が掲載されています。
他の医師専門求人サイトと比較すると求人数に関してはやや小粒な印象。
求人形態も常勤のみで、定期非常勤やスポットの募集は掲載されていません。
医師専門求人サイトに関していうと、私の実体験をもとに数ある求人サイトから7つに厳選しておすすめしていますのでそちらをご参照ください。
Medical Tribune キャリアは残念ながら選外としています。
【徹底比較】医師が稼ぐなら登録すべき求人サイト9選!【バイト・転職】
まとめ

- 会員登録無料
- 数分で登録可
- 医師の欲しい情報が満載
- 医師のポイント生活に必須
- バイト情報もあり
リンク先:Medical Tribune(メディカルトリビューン)
ここから登録するだけで1,000円相当のポイントがもらえる!