いつも日々の生活に追われていて忙しい人は多いと思います。
日常のありふれたことを効率よくこなすアイテムを手に入れることができれば、出したお金以上に得られる価値は大きいですよね。
【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(@zeroen_doctor)が、実際に購入・利用して、時短効果を実感することができたアイテムを厳選して10コ選んでみました。
今お買い求めというのではなく、「今買わないと損するよ」というレベルのものを選びました。
どれ試してやろうというアイテムがあれば実際に買って体験してみてください。
もし本当に時短につながるのでしたら、きっとお値段以上の価値が得られますよ。
Contents
私が実際に使って便利さを実感しているアイテムをチョイス
医師にすすめたい便利グッズ10選として具体的に紹介していきます。
10商品を選ぶ上での基準として実際に私自身が購入・利用しており、かつその便利さを実感しおすすめできるものとしています。
医師は多忙で疲れる仕事ですし、稼いでる額は大きいです。
少しの時短効果でも得られる価値を考えるとかなり大きいでしょう。
どれも間違いなくおすすめできるものなので、導入すればすぐにその価値は分かりますよ。
おすすめの便利アイテムその① Amazonエコーショー
Echo Show 5 (エコーショー5) スクリーン付きスマートスピーカー with Alexa、サンドストーン
エコーショーは我が家のリビングに常駐しています。
完全にテレビポジションを獲得しました。
特に重宝している機能をあげると以下の3点。
全部音声で動かせるのが素晴らしい。
①アレクサで気温や天気予報などのチェックができる
②NHKニュースがみられる
③Amazonミュージックが使える
寝室にエコーショーを置いて、寝る前にヒーリングミュージックを流したり、目覚まし時計代わりに使うという使い方もできます。
わたしはエコーショー5を買ったのですが、スクリーンは5.5インチとコンパクトです。
TV代わりに使いたい人でしたら、サイズは上げてもいいでしょう。
最新のエコーショーは10になり、10インチHDスクリーンと画面は大きくなっています。
おすすめの便利アイテムその② ドラム式洗濯機
(2023/12/10 19:38:15時点 楽天市場調べ-詳細)
はっきりいってめちゃくちゃ便利です。
理由はカンタンで、洗濯・乾燥までを一気にやってくれるからです。
昔ながらの洗濯機だと洗濯→干す→乾く という流れなのですが、ドラム式洗濯機であればこの過程を全て一回で終わらせることができます。
洗濯機の中に洗濯物を放り込んで、ボタンをピッと押せばそれで終わりです。
朝に洗濯機を回せば、帰ってきたらもう乾燥まで終わっているのです。
今回紹介した10アイテムの中で時短効果ではドラム式洗濯機が最も高いでしょう。
ちなみにドラム式洗濯機で乾かすと、タオルはふかふかでめちゃ気持ち良い。
外や浴室乾燥機で乾かすとカピカピになりますが、ドラム式洗濯機ならふかふか。
おすすめの便利アイテムその③ 食洗器
めんどくさい家事ベストスリーに入るのではないかと思われるのが「皿洗い」。
その苦労を食洗器は大幅に削ってくれます。
最近のマンションではキッチンに標準装備されていることも少なくないですが、標準装備されていなくても食洗器は別売りで購入することができます。
食洗器は値段としても数万から手に入ります。
リンクにあげた食洗器は実際に私が購入して使っていた機種です。価格は当時で¥54,000。今はもっと下がっています。
得られる時短効果を考えるとコストパフォーマンスは今回の10アイテムの中で最も高いでしょう。
おすすめの便利アイテムその④ ティファール
これはすでにお持ちの方も多いかもしれません。
1.2Lの水が数分で沸かせるので非常に便利。
水が沸いたら自動でスイッチが切れるようになっていますので安全面の上でもいいですね。
値段も高くありません(3,000円台)ので、持っていない方はすぐに買いましょう。
おすすめの便利アイテムその⑤ SSD搭載ノートパソコン
上で紹介しているのは私が実際に中古で購入した機種。
PCを起動してから立ち上がるまでの時間がSSD搭載のパソコンにしてしまえばほぼなくなります。
それくらいSSDのパソコンは起動がめちゃ早い。
ものの数秒です。
時短できる時間はたかが数分と思うかもしれませんが実際にSSDの早さを経験してしまうとこの違いの大きさを痛感するでしょう。
特にパソコンで作業をする機会が多い方はSSDのパソコンに替えてしまいましょう。
おすすめの便利アイテムその⑥ 電子書籍
本やマンガなど集めると本棚がたくさんになって困ってしまうことも多いですよね。
電子書籍であればスマホ一つで管理できますので、全くスペースをとることがありません。
電子書籍サイトで欲しい作品はすぐに検索できますので本屋でウロウロ探す必要もありません。
買ったあともスマホさえあればすぐに読むことができるので、持ち歩きもカンタンです。
電子書籍サイトではセールが行われこともしばしばありますので、セールに合わせて電子書籍に移行するのもいいですね。
電子書籍についてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
マンガ好きの医師は電子書籍を買え!おすすめストア3つと選び方を解説!
おすすめの便利アイテムその⑦ ロボット掃除機
定番のお掃除ロボット。
忙しくて細かく掃除する暇を見つけられない方にはルンバはおすすめできます。
多少の段差なら問題なく移動しますので、マンションならおおむね問題ないでしょう。
朝出ていくときにルンバを動かして、帰ってきたらきれいになっているというのは思いの外気持ちいいものですよ。
おすすめの便利アイテムその⑧ 電動モップ
そんな大変な拭き掃除のときに活躍するのが電動モップです。床の拭き掃除をするのって結構大変ですよね。
自走するので勝手に前に進んでくれるのでほぼ力は要りません。
拭くという動作も自動で毎分900回という速度で自動でしてくれます。
水もボタン一つで出すことができてこれ1台で拭き掃除が完結してしまいます。
おすすめの便利アイテムその⑨ Amazonオーディブル

忙しい方で本を読みたいけどなかなか時間が取れないという方に特におすすめ。
毎日の通勤や家事の合間の隙間時間を読書時間に変えることができるので効率的です。
オーディブルが自分に合うか合わないかは分からないと思いますが、今なら2か月の無料体験のキャンペーンがありますので、まずはお試しで体験してみてください。
無料体験中にDLした本はその後会員にならなくても続けて聴くことができます。
やらなきゃ損のお得なキャンペーンなのでぜひどうぞ。
Amazonオーディブルについて退会や解約について気になる方はこちらもご参照ください。
医師×Amazonオーディブルは相性抜群!解約や返品は簡単なので安心!
おすすめの便利アイテムその⑩ ワイヤレスイヤホン
appleのAirPodsですっかり見慣れた感のあるワイヤレスイヤホン。
AirPodsはなかなかいい値段がしますが上で紹介したAnkerのワイヤレスイヤホンはお手頃価格で性能的にも問題ありません。
ワイヤーがないだけでこんなに快適に使えるのかと驚くばかり。
Amazonオーディブルとワイヤレスイヤホンで隙間時間を有効に使えます。
まとめ
医師をはじめとする忙しい方にすすめたい時短につながる便利グッズ10選をあげてみました。
医師であることを利用してカンタンに稼ぐ方法があります。
それは医師のポイ活です。
いわゆるポイ活と違い、医師のみを対象としているサイトを利用するため驚くほど高単価に設定されています。
そこで当サイト管理人ぜろえんが9つのポイントサイトについて登録の仕方から効率的な稼ぎ方まで詳しく紹介しています。
これらのサイトは実際に管理人ぜろえんが利用し、2020年は27万円を稼いでいます。
バイトを詰めこみ稼ぐのもアリですが、医師のポイ活でせっせと楽して稼ぎましょう。
\今すぐ読んでみる/