今の給料は割に合っていない・・・
転職したいけど年収が気になる・・・
労働条件を良くできるような転職をしたい
この記事を読むと、上記の悩みや疑問が解決できます。
医者ってしんどい仕事の割に年収そこまで多くないよねって思ったことありませんか。
手っ取り早く労働条件を良くしようとするなら転職という手段がありますが、働き方も楽かつ収入も上げることは可能なのでしょうか。答えはYesです。
私自身は30代ですが2回転職をすることで週休3日勤務+当直なしという雇用形態を取りつつ、年収を上げることに成功しています。
これまでの年収の推移などを示しながら転職により満足できる働き方に至ったリアルな経緯を具体的に示していきます。
こんにちは。 【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(zeroen_doctor) です。
@医師の仕事は大変ですよね・・・。
「こんなに大変な生活を続けながら収入といってもたかが知れている・・・もっと割のいい働き方はできないものか・・・。」と思っていました。
しかし今では週休3日で当直なしという医師としては珍しい働き方を選択して、QOLは非常に上がりました。年収も定期非常勤バイトを組み合わせることでむしろ増えました。
実際に転職をして収入を上げる、かつ納得できる働き方にしていった経緯を具体的に示すので、こんな方法もあるんだと参考にしてください。
『医師として一生懸命働いているのに年収は少ない!』と不満がある方に、この記事で医者でもこんな満足できる働き方ができるんだという希望を伝えたい。
今すぐ新しい常勤先を探したい方は↓の記事でおすすめの医師求人サイトを解説しているので参考にしてください。

Contents
2度の医師転職を経て現在に至る

背景として両親は非医者で普通のリーマン家系。医学部卒業後は一度も大学医局に属していません。いわゆる【医局フリー】の内科勤務医として過ごしています。開業医でもありません。
これまでの経歴をカンタンにまとめると下のようになります。
臨床研修先の病院で後期レジデント
後期レジデントが終わり、そのままスタッフ
数年勤務して1回目の転職(失敗)
数年勤務して2回目の転職(成功)
現在の勤務先は完全にホワイトで、週休3日で当直なしの条件で常勤医をしています。
ただ【週休3日】や【当直なし】などの条件にこだわるあまり、手取りがあまりに少ないのであれば現実的ではありません。またこの記事を読んでいる方も実際の年収がいくらなのか疑問に思われるでしょうから、年収などの収入についても詳しく紹介していきます。
ずっと医局に入っているから自分から転職するってどうなのか分からないな。年収も上げて満足もできる働き方ができるの?
私の年齢は30代ですがこれまで医局フリーで2回転職して、年収は上がったし、週休3日で当直なしの条件でとても満足した働き方ができているよ!
30代医師がレジデントから現在に至るまでの年収の推移を振り返る
年収(万円) | スポットバイト | 定期非常勤バイト | |
研修医1年目 | 400 | (-) | (-) |
研修医2年目 | 500 | (-) | (-) |
後期研修医 | 1,300 | 無数 | 週1-2回 |
1回目の転職後 | 1,100 | ほぼなし | 2週に1回 |
2回目の転職後 | 1,800 | 無数 | なし |
現在 | 2,300 | ぼちぼち | 週1回 |
医局フリーで働いてきたぜろえんの年収がどのように動いていったのかを振り返ると上の表の通り。(研修医時代のときなど記録が残っていないので少し不正確かも)
1回目の転職をして年収は減少(少ないわけではない)して、常勤医としての給料はあまり変わらなかったものの業務は忙しくなってスポットバイトや定期非常勤バイトが減ったことが主な原因です。
2回目の転職以降は、年収は大幅に上がっています。2回目の転職後に年収が1,100万→1,800万に大幅に増加しているのは、常勤医としての年収が上がったことが主な理由です。時間的な余裕ができたのでスポットバイトも入れやすくなりました。
2回目の転職後からも年収は1,800万→2,300万とさらにアップしていますが、理由は2つあります。
①専門医を取得しベースアップしたこと
②週休3日勤務となり、条件のよい定期非常勤バイトを入れたこと
①について補足ですが、専門医を取得する条件は満たした上で2回目の転職をしています。
②は2回目の転職後の当初は週休2日の条件だったのですが、途中から週休3日に変更したため可能になりました。時給のよい定期非常勤バイトの紹介も受けられたのも大きい。
2,300万円の内訳としては大体ですが常勤1,900万+定期非常勤バイト300万+スポットバイト100万となります。
ゆったりとした勤務内容でそこそこ稼げてるのはうらやましいなあ
稼ぎたいならもっとバイトしたら年収をあげられるし、そこまで稼がずにゆっくりしたいなら定期バイトをやめて時間を作るということもできるよ
今の年収を医師の平均的な年収(年収の中央値)と比較してみる
医師の年収(性別・年齢別の中央値)を年齢と性別を掛け合わせて見た調査があるので一部引用します。引用先は医師転職ドットコムが運営する医師転職研修所のこちらの記事です。
医師の年収 (性別・年齢別の中央値) | 男性医師 (バイトなど副業込み) | 女性医師 (バイトなど副業込み) |
29歳以下 | 1,100万円 | 900万円 |
30代 | 1,500万円 | 900万円 |
40代 | 1,900万円 | 1,300万円 |
50代 | 1,900万円 | 1,500万円 |
60代 | 1,900万円 | 1,700万円 |
70歳以上 | 1,300万円 | – |
男性ではバイト・副業込みの年収の中央値で最も高いのが40代~60代で1,900万円。女性では60代の年収が最も高く1,700万円となっています。
ここの表にはないですがリンク先には開業医のデータもありました。ただ事業収入になりますしバラツキも大きいのであまり参考にならないかと。
現在のぜろえんの年齢や勤務内容で医師の中央値以上の年収となっているので、なかなかいい転職ができたのではないかとこの表からも思います。
週休3日と転職についてはこちらの記事で紹介しています。
【実体験】医師で週休3日勤務は実現可能!おすすめしたい3つのこと!
2回の医師転職で年収も含め満足度の高い働き方ができている
後期研修医(転職前) | 1回目の転職後 | 2回目の転職後 | |
収入(それまでと比較して) | 増 | 減 | 増 |
しんどさ | 中 | 中~大 | 小 |
やりがい | 中 | 中 | 小 |
ストレス | 中~大 | 大 | 小 |
満足度 | 並 | 低 | 高 |
あくまでぜろえんのケースですが、キャリアアップを目指してハイパーに働くよりもそこそこで仕事をしている方が性に合っていたということもあり、これまでの働き方を評価すると上の表のようになりました。
年収だけを追求すれば比較的余裕があるのでバイトを詰め込めば高収入(年収3000万とか)も不可能ではありません。しかし個人的な満足度は下がるのでその選択はしていません。
もしものときの対策として専門医資格は取得しておきたかったので必要な条件が揃うまでは仕方ないと割り切って働いていました。
実際1回目の転職をした先で条件は満たしておき、2回目の転職後にゆっくり勉強をしながら専門医を取得しています。
こちらの記事で書いています。
専門医と転職についてはもちろん総合病院や急性期病院などでバリバリ働くのが向いている方もいると思いますし、年齢や経験年数、診療科(内科系なのか外科系なのか)、地域、需要などの背景によっても異なります。
ただ一般的にぜろえんのようにまったりとした働き方を選択している方は少ないので、こんな働き方でもしっかり年収を確保できるというのは伝えておきたい。
私は結局のところ↓のような目的を達成するために転職をして、今は非常に満足できています。
・家族と一緒に過ごす時間がもっと欲しい
・色々なことができるように金を稼ぎたい
・肉体的にも精神的にも余裕のある生活を送りたい
今の働き方をこのまま続けていて大丈夫なのか不安・・・
自分の人生なのだから自分のしたいように選択しよう!私は結局転職を2回して満足した生活を送れているよ。
3回目の医師転職をするならどうするか?

今の状況には満足していますので、現状では転職をするつもりはありません。
ただ将来への備えは必要です。
複数の求人サイトをみてどのような案件が出ているかチェックします。
ある程度の相場観がないと極端に悪い条件で契約してしまう危険性があるからです。
具体的に転職する必要性が出てくれば、さらに転職エージェントなどをつかって条件の絞り込みをします。
常勤を探すときに使いたい大手医師求人サイトの一覧です。サイト評判のいいところを5つ厳選しました。
転職に失敗した!とならないように複数サイトに登録していろんな条件の案件に目を通しておきましょう。まだ転職を決めてない方も相場観を養う上で事前に登録してどんなものか見ておきましょう。
サイトの選び方としては、信頼できる大手求人サイトというのがポイントになります。
転職情報が充実している医師転職ドットコム、規模が大きく大手のエムスリーキャリア、非公開求人の割合が高いマイナビDOCTORなどは特におすすめです。
サイト名 | 特徴/ポイント | おすすめ度 | 詳細記事へ |
![]() 公式サイト: 医師転職ドットコム | 求人数最大級 ・Pマークあり ・転職情報が充実 | (5.0 / 5.0) | \イチオシ!/詳細はコチラ |
![]() 公式サイト: エムスリーキャリア | ・知名度ばつぐん ・規模が大きい ・コンサルタントの顔が見える | (5.0 / 5.0) | \すぐに見る!/ 詳細はコチラ |
![]() 公式サイト: マイナビDOCTOR | ・マイナビブランド ・非公開求人の割合が高い ・Pマークあり | (4.5 / 5.0) | \すぐに見る!/ 詳細はコチラ |
![]() 公式サイト: リクルートドクターズキャリア | ・リクルートブランド ・初心者に優しいサイト設計 | (4.0 / 5.0) | \すぐに見る!/ 詳細はコチラ |
![]() 公式サイト: 民間医局 | ・登録者特典が多い | (3.5 / 5.0) | \すぐに見る!/ 詳細はコチラ |
まとめ
ぜろえんのこれまでの転職と年収の推移をまとめた。
勤務医でも満足度の高い働き方をすることは可能。
今の職場に満足していますか?
『医局を辞めて好きなところで働きたい』
『もっと条件のいい職場に転職したい』
『もっとバイトを増やして稼ぎたい』
いろんな悩みがありますよね。
そこで、すでに2回の転職を経験しバイト経験も豊富なぜろえんがおすすめの医師求人サイトを紹介します。
ここで紹介したサイトはいずれも登録無料。
登録しておけば求人案件を探すのに余計な手間や時間を費やさずに済むでしょう。
いい条件で契約して、お金を稼いで、あなただけの良き医師ライフを過ごしましょう!!
\今すぐ読んでみる/