MENU
この記事には広告を含む場合があります。 このサイトのページには「アフィリエイト広告」などの広告を掲載している場合があります。消費者庁が問題としている「誇大な宣伝や表現」とならないよう配慮しコンテンツを制作しておりますので、ご安心ください。
エポカマーケティングに登録しよう
   

\数分で完了!/

調査協力で情報提供料をもらう

ぜろえんも登録しています

 
お役立ち情報

医学書×電子書籍のまとめ!おすすめストアからお得な買い方まで紹介!

医学書×電子書籍のまとめ
悩めるDr

医学書を電子書籍で買うべきかな?
どこで医学電子書籍を買えばいいか分からない
電子書籍って使いにくいかな

この記事を読むと、上記の悩みや疑問が解決できます

医学書を電子書籍にしてみるか悩みますよね。

そもそも医学書を電子書籍を買うとしてどこで買うのがいいのでしょうか。

本記事では、医学書の電子書籍のメリット/デメリットからおすすめストアまで詳しくまとめて解説しました。

Dr.ぜろえん

こんにちは。 【ゼロから始める医師生活】というブログやTwitterで医師のポイ活やバイト/転職情報などを発信しているぜろえん(zeroen_doctor) です。

医学書はかさばるし、重いので数が多いと大変ですよね。

医学書を電子化してしまえば、省スペースになりますし効率的な管理・運用ができます。

しかもストアによってはポイ活で貯めたポイントを電子書籍代に充てることも可能なので利用するメリットは大きい!

・M2PLUS
・医書.jp
・mediLink
・自炊/自炊代行
・電子書籍×ノートアプリ

・電子書籍と利用したアイテム
・電子書籍をお得に購入する方法
・Q&A

この記事では上のように医学書×電子書籍について網羅し、マスターできる内容となっています。

記事を読んでさっそく医学書×電子書籍を始めてみましょう!

医師特化ポイ活でポイントを貯める方法はこちらの記事で詳しく解説しています。

医師のポイ活9選
【必修】医師のポイ活おすすめサイト9選!2024年最新情報でまとめた! 悩めるDr 医師のポイ活ってなに?医師のポイ活はどこでやるの?ポイ活でたくさん稼ぎたい! この記事を読むと、上記の悩みや疑問が...

医学書の電子書籍を買うならココ

医学書の電子書籍を買うなら品揃えやお得な方法があることなど、総合的に考えると以下で紹介する3つのサイトで購入するのがおすすめです。

1. M2PLUS

M2PLUSの公式サイト
M2PLUSの公式サイトより引用

M2PLUSは医師情報サイトとしておなじみのm3.comのサービスの一つです。

M2プラスはm3.comと連携できるのが最大の強みで、m3ポイントをつかって電子書籍の購入ができます。

・ポイント還元
・セット売り
・サブスクサービス

などとお得なサービスが用意されているのもうれしい。

M2PLUSを詳しく紹介した記事はコチラになります。

M2プラスで医学電子書籍を購入!使い方から気になる点まで詳しく解説!

m3.com電子書籍 M2PLUS
m3.com電子書籍(旧M2PLUS)で医学書を買う!使い方を解説!m3.com電子書籍(旧M2PLUS)について、その購入・利用方法からメリット・デメリットまで実際に使用しているアプリ画面を提示しながら詳しく解説します。...

2. 医書.jp

医書.jpの公式サイト
医書.jpの公式サイトから引用

医書.jpはM2PLUSと同様に多くの電子書籍を扱っています。

印象としては専攻医以上が対象の専門書籍や月刊ジャーナルは医書.jpの方が豊富にあります

一番のおすすめポイントとしてはケアネットポイントが使用できる点で、1ポイント=1円として電子書籍の購入に充てることができます。

医書.jpについてはこちらの記事で詳しく解説しています。

医書.jpで電子書籍/電子ジャーナルを購入!おすすめの使い方も紹介!

医書.jp 使い方
医書.jpで電子書籍/電子ジャーナルを購入!おすすめの使い方も紹介!医書.jpで電子書籍を購入し、手持ちデバイスにDLしておけばいつでもアクセス可能。特におすすめはiPad mini+Apple pencilとの連携。直接Apple pencilで手書きの書き込みができて便利。...

3. mediLink

mediLinkの公式サイト
mediLinkの公式サイトより引用

mediLinkは医師におなじみのイヤーノートなどの電子書籍からオンライン模試まで扱うオンラインショップです。

個人的に一番おすすめしたいポイントがmediLinkを介した電子書籍などの連動性

具体的にいうとmediLinkでイヤーノートを購入すると、イヤーノートに付属している『QuickCheck』をアプリ版で利用することができます。

特に内科医師であれば、『内科専門医試験』『総合内科専門医試験』でイヤーノートやQuickCheckの活用で効率的な試験対策をするのが可能となります。

mediLinkについてはコチラの記事で詳しく解説しています。

【体験談あり】mediLinkで試験対策!イヤーノートと連携させろ!

medilink イヤーノート
【体験談あり】mediLinkで試験対策!イヤーノートと連携させろ!mediLinkはイヤーノートなどの電子書籍からオンライン模試まで扱うオンラインショップ。mediLinkを活用して総合内科専門医試験に合格した医師に具体的に解説してもらった。...

紙の書籍を電子化する方法もある

医学書の電子書籍化

上で紹介した電子書籍ストアで電子書籍を購入するよりも少し手間はかかりますが、紙の本を電子化することは可能です。

いわゆる『自炊』です。

自炊するには裁断機やスキャナが必要ですが、Amazonで数万円で揃えられますし作業も慣れれば数分で可能です。

自分でするのが面倒であればカンタンに外注できます。

おすすめは『未来BOOK』。(↓の記事で詳しく解説しています)

医学書の自炊代行おすすめ
【自炊代行】医学書の片付け上手を目指す!おすすめ業者の紹介や選び方!この記事では実際に自炊代行を依頼した経験から、自炊代行の流れや、特に「未来BOOK」と「スキャンピー」の比較、選び方のコツや注意点をシェアします。...

スキャンしたデータは自分だけの電子書籍として利用できます。

悩めるDr

自炊するっていうと難しそうだし、めんどくさそう・・・

Dr.ぜろえん

確かに手間ですが、慣れればすぐにできますよ。

自分でやるのが面倒な人は業者に依頼すれば、サクッとやってもらえるのでカンタン楽チンです。

自炊代行業者はいくつかありますが、ぜろえんは『未来BOOK』を利用しています。

自炊代行業者を比較した記事もあるので参考にして下さい。

自炊代行や自分で自炊する方法はコチラの記事で詳しく解説しています。

電子書籍×ノートアプリで勉強の効率アップ

noteshelfに電子書籍をスクリーンショットで貼り付け

勉強をするのに書いて覚えたいけど、紙のノートは持ち歩くのが大変ですよね。

Noteshelfというノートアプリを使ってノートを作れば、iPadなどのタブレットを持ち歩くだけで済みます。

図や写真も使って視覚的に理解を深めることも可能です。

医学書の電子書籍を持っていればスクリーンショットを撮ってノートに貼り付けることができるので便利。

勉強した内容をまとめて頭の中を整理したいという方にはぜひおすすめしたい。

詳しくはこちらの記事で解説しています。

【新時代の到来】Noteshelfで専門医試験対策をしよう!

noteshelfをつかって専門医試験対策
【新時代の到来】Noteshelfで専門医試験対策をしよう!専門医試験の勉強にNoteshelfというノートアプリをすすめたい。実際につくったNoteshelfの画像を紹介しながら、どのように専門医試験対策の勉強に使用したかを具体的に紹介します。...

電子書籍を利用する際に持っておきたいアイテム

電子書籍を活用するのにiPadがあると便利。

電子書籍に書き込みを行う際にApple pencilがあるとなお良い。

上で紹介したM2PLUS(アプリ版)や医書.jpでは直接Apple pencilで手書きの書き込みができるので、紙の本派の人にもおすすめできます

悩めるDr

iPad miniなら白衣に入るから持ち運びがカンタンだね。

白衣やスクラブのポケットにiPadを入れて、携帯しよう。

Dr.ぜろえん

通常サイズのiPadはポケットに入りませんが、iPad miniなら入ります

現在、iPad mini(第6世代)が販売されていますが、2019年モデルの第5世代でも十分機能し、第6世代よりも安価で購入できます。

データの多くはクラウド上に保存するため、容量にはこだわらなくてよいでしょう

電子書籍でお得に購入する方法を紹介

医学書の電子書籍をお得に買う

電子書籍ならうまくやれば、紙の本を買うよりもお得にすることができます。

特に医学書は高いので、少しの割引率でも大きな額になります。

医師特化ポイ活でのポイントを利用する

医師特化ポイ活を利用

当ブログで紹介している医師特化ポイ活で貯めたポイントをつかって、電子書籍購入に利用できるストアがあります。

M2PLUS→m3ポイント
医書.jp→ケアネットポイント

m3とケアネットは医師特化ポイ活でも中心となるサイトであり、特にポイントを稼ぎやすいサイトになります。

その他の医療サイトでもらえるポイントも電子マネーやギフト券に交換できるので、Amazonや楽天などで売っている本であれば電子書籍も含めて購入するのに使えます。

悩めるDr

ポイ活でタダでもらったポイントをつかって、本を買えるのはうれしいね

Dr.ぜろえん

医学書は値段が高いものも多いので、ポイントをつかうことで負担が軽減されるのは助かります

ポイントをお得に稼げるキャンペーンをこちらの記事で解説しています。

【2024年最新版】最大39,000円の医師紹介キャンペーンまとめて紹介!

医師紹介キャンペーン
【2024年最新版】最大39,000円の医師紹介キャンペーンまとめて紹介!医療系サイトへ自ら登録し利用しても特典はありません。しかし紹介キャンペーンを利用して登録すると、ポイントが発生します。登録は数分もあればできるので、さっそく紹介してもらいましょう。...

高還元クレジットカードを利用する

クレジットカードで購入

電子書籍サイトでの支払いはクレジットカードが主流です。

高還元率のクレカを選んで決済すれば、もともとの値段の高い医学書であれば数%でもばかにできない金額になります。

医師におすすめしたいクレジットカードはコチラの記事で紹介しています。

医師は今すぐ作るべき!絶対おすすめのクレジットカード5つを発表!

医師 おすすめ クレジットカード 5選
医師は今すぐ作るべき!絶対おすすめのクレジットカード5つを発表! 悩めるDr 医者に鉄板のクレジットカードが知りたいどのクレジットカードがお得か教えて欲しい複数のクレジットカードをつくって、お得にした...

サブスクリプションサービスを利用する

サブスクリプションサービスを利用

まだ医学書の電子書籍では一般ではありませんが、一部でサブスクリプションサービス(やそれに類似した月額サービス)が始まっています。

医書.jpでは『今日の治療薬アプリ-解説と便覧-』がサブスクリプション型の商品として販売され、月額429円(税込)で申込み月とその翌月まで無料で利用できます。

薬剤情報は毎月(予定)アップデートとなっている。

M2PLUSではいわゆるサブスクとは異なり、M2プライム会員という月額サービスになる。

こちらは年会費4,074円7,000円分のポイントがもらえるサービスとなっています。

Dr.ぜろえん

医学書の電子書籍のサブスクサービスに関してはまだまだこれからに期待だね

医学書を電子書籍にする4つのメリット

医学書を電子化するメリットを4つ挙げました。

①検索機能

電子書籍の検索機能

医学書を電子書籍にする最大のメリットの1つは、検索機能で欲しい情報にすばやくアクセスできることです。

紙の書籍だと目次や索引を参照して手探りで行う必要があります。

電子書籍ではキーワード検索するだけで、カンタンかつ一瞬で目的の情報にたどり着けます。

悩めるDr

今まで目次をみて探してたのが、検索なら一発で出せるよね

Dr.ぜろえん

横断検索もあるから、複数の本から同時に検索をかけることもできるよ

②ハイライトやメモ機能

電子書籍のメモやハイライト

医学書籍が電子化していれば、ハイライトやメモ機能をつかって学習効率を上げられます

専門医試験の勉強であれば、ハイライトやメモ機能を活用することで、重要なところや理解していない部分を明確化して、効率的に勉強できます

上であげたように検索機能もあるので、ハイライトやメモ機能で注釈をつけた部分にはすぐにアクセスできる

資料を共有していれば、勉強会や病院内での情報共有などで、医師同士でメモを共有するという使い方もできますね。

悩めるDr

ハイライトやメモをつかえば勉強もはかどるね

Dr.ぜろえん

iPadとApplePencilをつかえば手書きのメモを残すこともできるよ

③複数デバイスでの閲覧可能

電子書籍デバイスの連携

紙の医学書は重くて持ち運びが難しいので、どうしても必要最低限の書籍しか持ち運びできませんでした。

電子書籍はスマートフォンやタブレット、PCなどの複数のデバイスで同じ書籍を閲覧できます。

1つのデバイスで読み終わったとしても、別のデバイスでも続きを読めるので、時間や場所にとらわれずにすみます

悩めるDr

医学書をたくさん持ち歩くのは重すぎて無理だ・・・

Dr.ぜろえん

電子書籍なら容量さえあればいくらでも保存しておくことができる

オンライン環境にあれば好きなタイミングでダウンロードもできるよ

④オフラインでもオンラインで利用可能

医学電子書籍はオンラインでもオフラインでもok

電子書籍をオンラインストアで購入すればネットワーク環境があればいつでもダウンロードできます

あらかじめアプリ内で書籍をダウンロードしておけばオフラインでの利用も可能です。

本1冊の容量は大きなものではありませんが、多くの本を入れたときの容量が気になる方はすぐに読みたい本だけダウンロードしておき、あとはダウンロードせず読みたいときにダウンロードすれば問題ありません。

悩めるDr

電波の届かないところ当直室で当直があるんだよなあ・・・

Dr.ぜろえん

あらかじめ電子書籍をダウンロードしておけばオフライン下でも電子書籍を読めるよ

医学書を電子書籍にする3つのデメリット

医学書を電子化するデメリットを3つ挙げました。

①電子機器の用意

電子書籍をみるためには何らかの電子機器が必要です。

医師であればすでに所有されている方が大半だと思いますが、中にはスマホだけでタブレットは持っていない方はいるかもしれません。

書籍の内容によってはスマホの小さい画面では見づらいケースもあるので、その場合は画面サイズの大きいタブレットを購入する必要が出てきます。

Dr.ぜろえん

スマホでも電子書籍を見ることは可能ですが、iPadなどのタブレットがあったほうがより便利にできます

②視覚的に見づらい

電子書籍では、印刷物に比べて画面の大きさや解像度が制限されているため、見づらいと感じる人もいるでしょう。

特に医学書には、図やグラフ、表などの視覚的な情報が多くあります

しかし、電子書籍は画面の大きさや解像度が印刷物に比べて制限されているため、これらの情報を視覚的に見づらく感じるかもしれません。

Dr.ぜろえん

もちろん図や表は電子書籍であれば拡大したり、縮小したりできます

画面サイズが大きいほうがより見やすくなると思います。

③オンライン/オフラインでの環境による制限

オンライン環境で電子書籍を読むならば、通信状態の比較的安定している場所が必要です。

オフライン環境でも読めるようにするならば、手持ちの機器にあらかじめデータを保存しておく必要があります。

本1冊のデータは大きなものではありませんが、大量のデータを入れておくならば相応の容量を用意する必要があります。

Dr.ぜろえん

以上が、医学書を電子書籍にするメリットとデメリットです。

自分のニーズや環境に応じて、どちらが適しているかを選択することが大切です。

医学書を電子書籍にするか悩んでいる方に向けてQ&A

オンライン診療バイト 疑問 質問

医学書の電子書籍を購入しようか悩んでいるという方に向けて、よくある疑問をQ&A方式でまとめました。

すでに持っている医学書を電子化する方法はありますか?

大きく分けて2つになります。

・自分で自炊する
・自炊代行業者に依頼する

自分で自炊するには機材を揃える必要があります。方法はこちらの記事で解説しています。

作業するのが面倒で丸投げがいいという方は自炊代行業者に依頼しましょう。

私は未来BOOKをおすすめしています。

医学書の電子化による最大のメリットは何ですか?

最大のメリットは、『検索』で目的の情報を素早く探すことができる点です。

医学書には多くの情報が詰まっているため、必要な情報にすばやく検索してアクセスすることができます

電子書籍による医学書のデメリットとは何ですか?

デメリットは、印刷物に比べて画面の大きさや解像度が制限されているため、視覚的に見づらいと感じる人がいる点です。

こちらは画面サイズの大きいタブレットPCを利用するか、適宜拡大や縮小をつかって対応しましょう

医学書の電子書籍をお得に買う方法はありますか?

M2PLUSならm3ポイント、医書.jpならケアネットポイントをつかって購入できます。

特にM2PLUSはセット売りが充実しているのでまとめ買いしやすい。

m3のポイントを稼ぐ方法はこちらの記事で解説しています。

【2024年最新版】m3.comでポイントを貯める完全マニュアル!

ケアネットポイントを稼ぐ方法はこちらの記事で解説しています。

【2024年最新版】ケアネットでポイントを貯める完全マニュアル!

まとめ

医学書を電子書籍にするかどうかは、個人の好みや用途によって異なります。

ただし、医師が日々の診療に必要な医学知識を効率的かつ正確に得るためには、検索機能がある電子書籍は非常に便利です。

医療トラブルや医療訴訟への不安は尽きませんよね。

万が一、訴訟に巻き込まれたら…

高額な賠償、精神的な負担、時間と労力の浪費…想像を絶する苦難があなたを待ち受けているかもしれません。

医師賠償責任保険は、そんな最悪の事態からあなたを守る最後の砦であり、加入することで得られる安心感は計り知れません。

  • 患者さんへの誠意ある対応に集中できる
  • 医療トラブルへの不安から解放される
  • 大切な家族や未来を守れる

備えあれば憂いなし。

あなたに最適な保険を見つけて、医療トラブル・裁判リスクから身を守りましょう!

今すぐ加入する
>>医師賠償責任保険のおすすめを見る

医師なら会員登録するだけでポイントがもらえる!

~こんなお悩みありませんか?~

  1. バイトする暇がない
  2. バイトするのが疲れる
  3. スキマ時間が多い
  4. 収入が減った
  5. 楽なバイトが見つからない
私はすべてのサイトに登録済み

\数分で完了!/

無料登録でポイントをもらう

登録したサイトでポイント稼ぎやバイト探しもできます

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です