医師3年目はついに初期研修が終わり、待望のバイトが解禁されますね。
はじめは不安な気持ちも多いかと思いますが、バイトを数多くこなすことで年収アップを目指しましょう。
私が考える医師3年目でおすすめしたいバイトは以下の3つです。
①(寝)当直
②健診
③美容(脱毛・AGAなど)
いずれのバイトも実際にこなしている私ですが、まだ研修医が終わって間もない先生でも安心してできますよ。
かつ募集件数も多いので、時間が許す限りどんどんバイトを入れていくことも可能。
バイトをどこで仕入れてきたらいいか分からないという先生もいるかもしれませんので、アナタに合った医師求人サイト診断を用意しました。
ぜひご利用ください。
診断
あなたに合った医師求人サイトを診断
選択肢に答えていけば、あなたに合った求人サイトが分かります!
Contents
医師3年目からは待望のバイトが解禁となる
後期研修医となりますが、医師3年目からは「研修医扱い」が終わります。
一人の医師としてみられるようになりますので身が引き締まる思いになりますよね。
医師3年目からは常勤での責任も増え、いっそう忙しくなりますが合間を見つけてバイトすることができます。
そしてがっつり稼ぐには自分でいいバイト先を見つけることが必須。
待ってるだけではいいバイトは巡ってきません。
医師がバイトを探すときに使いたいおすすめの9つのサイト
まずバイトを数多く見つけるためには医師向け求人サイトに登録することが必須です。
ただ求人サイトといっても数多くあるのですが、わたしがおすすめの求人サイトを9つ選んでいますのでこの9つのサイトには登録しましょう。
具体的にいうと、以下の9つのサイトです。
あまり大量に登録して探すのは大変ですし、時間ももったいないのでこの9つからのチョイスで問題ないでしょう。
可能なら9つ全てを登録してください。
9つのサイトを徹底的に比較していますので詳しくはこちらの記事をどうぞ。
医師3年目からおすすめするバイトを私が3つ厳選して紹介!
医師3年目ですとまだ普段の診療に自信がついていない先生もいるかもしれません。
2年間の初期研修である程度の技量はついていますのでそこまで心配する必要はありません。
専門的な内容のバイトを避けるだけで問題ないでしょう。
募集されているバイトの概要でおおまかな内容についてはチェックしてください。
もし気になる点があれば、サイトから問い合わせをしましょう。
医師3年目でおすすめするバイトは以下の3つです。
①当直バイトはバイトの基本、寝当直はやはり人気
もっとも募集が多く、探せばいくらでも見つかります。
2年間の初期研修で培った当直業務の延長上で十分にこなせます。
あまり忙しいのは厳しいと考える先生は募集要項を確認します。
いわゆる「寝当直」は「ゆったり当直」というワードで募集されます
本当に完全な寝当直というのは少ないとは思いますが。
寝当直は人気があるので募集があればすぐに埋まってしまいます。
ただ暇な分、給料的には高くありません。
1回3-4万くらいでしょうか。
当直バイトは最もバイト募集が多い内容なのでおすすめの7つのサイトであればどこを使ってもよいでしょう。
求人サイトとしての知名度や信頼度はエムスリーが飛びぬけていますね。
エムスリーキャリアの特徴を医師が徹底解説!転職や定期非常勤バイトに強い!
②健診バイトはカンタンな内容だけど結構疲れる
健診バイトと一口にいっても業務内容は案件によって異なりますので、募集要項はよく確認しましょう。
基本的な診察手技ができれば問題ありません。
内容的には難しいものではありませんが案件によっては大量の人数をさばく必要があり、結構疲れます。
ただ健診バイトの募集は数多く出ます。
健診バイトについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
医師におすすめの健康診断バイト!仕事内容からよくある疑問まで徹底解説!
たとえばMRTでは健診バイトの直前募集で給与アップとなり、かなりおいしい求人がそれなりの頻度で出ますので狙っておきましょう。
【医師のバイト】MRTでガッツリ稼ぐ方法を解説!時給アップを見逃すな!
③美容系は給与も高く、空き時間がある
美容系は専門知識があるケースもあるのですが、科目不問で募集されているものもあります。この場合は一般的な内科知識があれば問題なくこなせます。
内容はおおよそ下の通り。
・皮膚の状態観察
・処方
ぶっちゃけ楽です。
しかも空き時間があるところが多い上に、時給も高く設定されています。
空き時間は好きに使っていいところもあるので、抄読会や学会発表の準備などに充てることもでき効率的です。
ただ競争率は高いのでうまく成約することが難しい。
詳しくはこちらで説明しています。
医師のバイトの中で「脱毛バイト」がおすすめできる3つの理由とは?
バイトするなら必ず医師賠償責任保険には入りましょう
バイトに入ってガンガン稼ぐのはいいと思いますが、忘れてはいけないのが「医師賠償責任保険」です。
昨今の医療事情もありすでに加入している先生は多いと思いますが、まだ加入されていない先生は必ず加入してください。
すでに加入している先生も契約内容についてはよく確認しておきましょう。
バイト先で訴訟に至るようなケースはないとは言えませんからね。
詳しくはこちらの記事で紹介しています。
医師賠償責任保険の金額を徹底比較!すぐ入るべきおすすめの保険を紹介!
医師賠償責任保険については民間医局のものがおすすめ
高額保障あり
団体保障が効いて安い
民間医局をおすすめする理由としては以上があげられます。
なんといってもWebで全て契約ができるのでいつでもすぐに加入できるのがありがたい。
1事故につき3億円まで保障されるプランがあるので、もしものときも安心です。
気になる値段ですがどの補償タイプを選んでも保険料に『民間医局』会員限定の団体割引20%OFFが適用されるので、個人で契約する場合よりも安い。
年間保険料 支払限度額 / 1事故につき
32,310円 → 5千万円
41,660円 → 1億円
47,710円 → 2億円
53,360円 → 3億円
私自身は現在5千万円のプランにしていますが、同期には2億円のタイプに加入している人もいますね。
どれを選ぶかはコストのこともありますし、正解はないでしょう。
いずれにせよ何らかの保険には加入しましょう。
今すぐ医師賠償責任保険に入る >>民間医局
まとめ
医師3年目からのバイトの始め方を紹介しました。
バイトを始めるにあたっては医師賠償責任保険に必ず加入しましょう。
けどバイト探すのって面倒くさくないですか?
できるだけ効率的に、素早く、条件のよい案件を探し出すことが重要です。
そこで現役医師である管理人ぜろえんが、実際に利用して契約にも至った医師向け求人サイトを厳選して9つ紹介します。
この9つのサイトはいずれも登録無料。
登録しておけば求人案件を探すのに余計な手間や時間を費やさずに済むでしょう。
いい条件で契約して、お金を稼いで、あなただけの良き医師ライフを過ごしましょう!!
\今すぐ読んでみる/